切妻側の軒天の納め具合[ログハウス]2006/10/14 12:18

切妻側の軒天の納め具合 2006/04/30
かいぽっぽさんのホームページを見せて頂くと、野地板張りが始まったようですね。 どんどん、進んでいますね。先日、お越し頂いたときに、話に出ていた、 切妻側の軒天の納め具合の写真、4月の写真ですが、 参考までに、アップしておきます。 破風板側に、押し当てて、ログ壁と軒天板の間に隙間を持たせて、 セトリングによる屋根のせり出しを周り縁で吸収していますね。 あの台形の周り縁材、優れもののようですね。 いろんな工夫が施されています。 台形の鋭角部分のエッジで、ログ壁を、滑るわけですね。 今日は、野暮用とみこし会の役員会で、ログの作業は、お預けです。

寝室の天井廻り縁[ログハウス]2006/07/30 14:30

寝室の天井廻り縁

寝室の天井廻り縁、完了かな。。(棟木側は、まだです。) 今日は、かいぽっぽさんに、お手伝いに、来て頂いています。 天井廻り縁の取り付けのような、高いところの作業は、 2人だと、楽をさせて頂けます。 ありがとうございました。 軒側の廻り縁の下端は、切妻側のログのライン(高さ)に、 揃えておきました。 図面では、145mm巾の材ですが、120mm巾の チョット、厚めの材を加工して、重厚感を出して、施行しました。 後で、下両端の角を、ノミで、45度に、加工したいと思います。 先に、45度に、落としておいても、良かったですね。 かいぽっぽさんには、窓のダボ穴埋めを、ずいぶん、 やって頂きました。ありがとうございました。

洗濯機置き場の天井で、、、[ログハウス]2006/07/23 12:00

洗濯機置き場の天井

今日は、少し、洗濯機置き場の天井で、遊んでみました。 フィンランドのあるログハウスメーカの天井板施工マニュアルに、 棟木に、天井材のサネを突き当てての施行例がありました。 棟木側から天井材を止めていきますので、首の疲れること、、、 また、ホゾの上側を、垂木に止めていきますので、 ネイラーは、先の細いものが必要です、、、、 でも、体力さえあれば、いちばん簡単で、 いちばん、きれいに施行できる方法ですね。 もちろん、仕上げ釘は、隠れます。 私は、2mほどの長さの板を、8枚、張っただけで、 なにか、首と、肩が、重くなってしまいました。。 私には、向いていないようです。でも、簡単。。慣れればイイかも。。

今週のお仕事の予定[ログハウス]2006/07/21 21:45

今週のお仕事の予定は、 天井廻り縁と、先週できなかった室内側の額縁ですね。 額縁のダボは、チーちゃんがやってくれくそうです。 よろしく。

一応、今回は、○です。[ログハウス]2006/07/02 23:29

天井板最後の5段と窓の室内側額縁3式完了

一応、今回は、作業予定をこなすことができました。草刈り、土入れのお願い、残っていたリビングの天井板張り(最後の5段)、窓の室内側額縁×3です。いろいろと工夫しないといけないことが出てきました。キッチンの窓、結構、低いですね。炊事をしながら、庭の様子を見ることが出来てよいのですが、額縁の下端とキッチンセットの上端、干渉するかも知れませんね。蛇口とは、干渉しましたので、何とか、考えて、楽しみましょう。また、あと、全ての窓についてですが、額縁をつけると、網戸の開き方が、結構、制限を受けます。これも、あとで、何とか、考えて、楽しみましょう。天井板の最後部分、今回が、一番、隙間少なく出来ました。ちゃんと、学習効果は出ています。エライエライ。。一番最初に、行なった、寝室南側の最後の一段、大分、隙間が開いていましたので、最後の段だけ、張り替えておきました。天井板、剥がすとなると大変でした。しっかり、とまっている確認が出来ました。

リビングの天井板張り(最後の1段)[ログハウス]2006/07/02 09:15

リビングの天井板張り(最後の1段)

リビングの天井板、最後の1段の写真です。 最後の天井板は、クサビで、押し込みました。 サネの長さ分の隙間が最後に残ります。 この隙間は、まわり縁の板の厚みで隠れる「はず」です。 えーっと、、今回の天井板、ごまかししろ(?)がありません。 サネをホゾに入れると、ピッタリ、入ってしまいます。 今までの天井板には、7mmほど、入りきらないように 見える部分がありました。 ここを、8mmにしたり、9mmにしたりしながら、最後を、 棟木に、平行になるようにあわせていって、きれいに、 出来るのですが。。。今回の天井板には、 ごまかししろがないので、 0、1、2mmと、サネを最後まで入れないように、 調整すると、 これでは、ごまかしているのが、ばればれです。 TAROさん、、改善してもらった方が、イイカナ?

天井板張りを手伝うクサビくん[ログハウス]2006/07/01 10:30

天井板張りを手伝うクサビくん

天井板を張っているときに、めったにないですが、天井板が、サネから少し、抜けてくるときがありました。そんなときは、こんな風に、クサビで、サネの突っ込みの寸法を保持して、仕上げ釘を打ちました。クサビ君は、いろんなところで、大忙しです。

この週末の作業は。。。2006/06/30 21:20

轍が、水たまりに、なっています。

この週末の作業予定は、草刈り、リビングの天井板張り(残り5枚)、窓の額縁×3(室内側)です。さて、どこまで、できますやら。そうだ、重機の通ったあとの轍が、水たまりに、なっています。少し?、土を入れて頂きましょう。そのお願いにも行かなくっちゃ。

リビングの天井板張り、あと、5枚。[ログハウス]2006/06/25 18:15

リビングの天井板張り、あと、5枚。[

リビングの天井板張り、あと、5枚に、なりました。 1枚の天井板では、長さが、届かないので、ジグザグに、つなぎながら、張りました。 一枚目は、少し、隙間が、開いてしまいました。残念。 2枚目以降は、まあまあ、かな? この土日で、仕上がるかと思いましたが。。。。。 直角に、切るための治具を作ったり、つなぐ天井板、2枚を、突合せて、切ったり、やるべきことを、きっちりしないと、きっちりとした、仕上がりには、なりませんね。 治具、突合せ、確認と、手間をかけました。しょうがないですね。

今日の成果は、リビングの天井板、2枚?[ログハウス]2006/06/24 17:30

今日の成果は、リビングの天井板、2枚?

今日の成果は、リビングの天井板、2枚? そうですね。結果は、2枚ですね。でも、長さの違った4種類の天井板を、各10枚、合計40枚、用意しました。気をつけて、直角に、切ったつもりでしたが、一枚目に、隙間ができました。明日は、治具を作って、再挑戦です。 天井板の端を支える角材を取り付けて、作業しています。壁から少し、離して、取り付けてあります。(写真の奥側です。)壁から離してあるのは、クサビを打つためと、仕上げ釘を打つためのスペースです。クサビで、2枚の天井板を突き当てて、隙間を、なくす、魂胆ですが。。。