本年も、よろしくお願いいたします。2023/01/01 00:00

本年も、よろしくお願いいたします。
 
謹賀新年

 みなさまの御多幸をお祈りしております。

 歌、DIY、電子工作、天体観測、、いろいろ楽しみたいです。

 本年も、よろしくお願いいたします。

たきび祭、、、2019/12/07 21:00

たきび祭、、、
 
10日ほど前の話になりますが、、、

 日野市の近くの公園で行われた「たきび祭」に行ってきました。
 旭が丘中央公園で、毎年、行なわれているお祭りです。

 近くに、童謡「たきび」の作詞者「巽聖歌」さんが住まわれていたことから、
 始まったお祭りです。
 豊田駅の発車メロディーも「たきび」です。

 いろんな催し物があって、楽しかったです。
 中でも、旭が丘小学校1,2年生の「いもいも音頭」が可愛かったです。

日野自動車の秋祭り、、、2019/11/02 23:31

日野自動車の秋祭りで、みこしを担ぎました。
 
日野自動車の秋祭りで、みこしを担ぎました。

 町内から台車に乗せて、狭い歩道を通って工場内に運び込み、
 近隣みこし会さんの協力もあって、無事に担ぎ終えました。

 秋祭りの内容も、盛り沢山で、盛り上がったイベントでした。

 名車「コンテッサ」の展示もありました。

 そのあと、夕方から、、、

  東中野の「DRUM」さんのヴォーカルセッションに伺いました。(^ ^)y

日野八坂神社例大祭、、、2019/09/15 23:00

日野八坂神社例大祭、、、
 
日野八坂神社例大祭、、 今回は、担ぎ出しから担ぎました。

 担ぎ出しから、熱気ムンムンです。

地元自治会のお祭り、、 終わりました。2018/08/20 04:54

地元自治会のお祭り、、 終わりました。
 
地元自治会のお祭り、、 無事、終わりました。

 今年から、子供たちの夏休みが短くなったので、、、
 地元自治会のお祭りの開催日が、一週間、例年より繰り上がりました。

 近隣の大和田さんや小宮さんのお祭りの日程に、ぶつかり、、、
 他の地区のみこしを担ぐ機会が減ってしまいましたが、、、
 地元自治会のお祭り、、 無事、終わりました。 (^ ^;

近隣自治会のお祭りに参加しました。。。2018/07/29 09:41

旭が丘自治会のお祭りに参加しました。
 
台風12号が迫って来る二日間、、旭が丘自治会のお祭りに参加しました。

 宵宮は、挨拶と飲み会、、本宮の昨日は、大人みこしを出し、担ぎました。

 本宮の夜のお祭りは中止で、少し、残念でしたが、中止は正解でした。

お祭りのシーズンです、、、(^ ^)y2018/07/25 16:17

お祭りのシーズン、、、日野台夏祭りのポスター、、 (^ ^)y
 
暑い夏ですが、、、 お祭りのシーズンです。

 町内にも、お祭りのポスターが貼りだされました。

きのうは、晴天の下、、「どんど焼き」、、でした。2018/01/22 21:48

きのうは、晴天の下、、「どんど焼き」、、でした。
 
きのうは、「どんど焼き」、、でした。

 きのうは、風もなく、穏やかな日でした。

  お正月の飾り物や門松、萱、竹などで小屋を作り、
  神主さんのお払いのあと、小屋に点火、
  小屋が燃えて残り火になったところで、
  篠竹の先に付けた紅白の団子を焼いて、食べました。

  甘酒もふるまわれて、250人分用意した団子も、きれいになくなりました。

 でも、今日は、、 大雪、、、 積雪25センチぐらいでしょうか、、、
 きのうが、大雪でなくて良かったです。

愛好会のみこしの片づけ、、、2017/09/25 21:23

 
今年の自治会のお祭りも、みこし連のパレードも、すべて、終了しました。

 きのう、みこしから、駒札、鳳凰、提灯などを外し、担ぎ棒を解体し、
 みこしと鳳凰は、それぞれの箱に入れ、みこし小屋に入れ、、
 提灯、担ぎ棒は、地区センターの所定の場所に、収納しました。

 照明系は、みこし会全員での片付けの前に、取り外しておきました。

 そのあと、参加者で、すこし、のどを湿らせてから解散しました。 (^ ^;

  片付け、40分、、 のど湿し、1時間半、、 どちらが、メイン?!

「日野みこし連・みこしパレード」、、、 42017/09/20 21:53

LED作業灯のバカになったタップを修復しました。
 
「日野みこし連・みこしパレード」が終わっても、余韻が、後を引いています。

 昨日までは、歩き方が、2拍子、、、でした。 (^ ^;

 先日、パレードの前に、バッテリー内蔵LED照光器のメンテを行ないました。

 不具合が出ていたのは、照光器の側面についているネジのネジ穴の
 M6 のタップ(ネジ山)が、バカになっていました。
 これを、「板ナット(スピードナット)」を使って、修復しておきました。

 ネジは、鉄、、 タップを切ってある照光器側の素材は、アルミ、、、
 ですので、力任せにネジを締めると、アルミ側のタップがなくなります。

 みこし会には、力自慢が揃っているので、ついつい、締めすぎて、
 タップをバカにしてくれたようです。

 写真のように、板ナットを、タップ穴の向こう側に入れて、ネジを締めて、
 修復できました。

 薄物の板のタップ穴がナメたときは、板ナットによる補修が簡単です。