きょうのDIY、、 6畳ログの屋根、コロニアルの洗浄、、 ― 2017/04/30 21:14
きょうのDIY、、ログへの防蟻防腐剤塗り、、、 ― 2016/11/23 22:49
先回、塗り残したログの西側の壁面と軒天を、、、
防蟻防腐剤「キシラデコール」で再塗装しました。
あと、南側の3分の1の壁面と軒天の再塗装が残っています。
一昨日の雨も上がり、昨日は、天気が良かったので、
ログ壁が乾いた午後の2時間半ほど、作業できましたが、
きょうは、朝から、いつ、雨が降るかわからない曇り空でしたので、
今回の作業は、昨日だけ、、ログの南側だけの再塗装となりました。
残りは、また、次回です。
仕方ないので、今日は、駐車場わきのガーデン部分の
草むしりをしていました。 こちらも3分の1、、残りました。 (^ ^;
きょうのDIY、、 ログの塗装、、、 ― 2016/10/21 23:49

きょうは、おもに、、 ログの塗装をしていました。
でも、午前中は、ログまわりに、土壌用の防蟻剤を散布していました。
午後から、ログの外壁の再塗装をしていました。
塗料は、油性のキシラデコール(ピニー)です。
今回は、刷毛を使ったので、、時間がかかりました。
いつもは、、、 雑巾で、塗っていましたね。 (^ ^;
今回は、軒天も塗ったので、それも、余分に時間がかかりました。
それにしても、、 日が暮れるのが、早くなりました。
暗くなってからの写真は、、拡大は、、ちょっと、、、。 (^ ^;
ログのメンテ、、 キシラデコール塗り、、、 ― 2015/03/15 10:14
きょうのDIY、、、 キシラデコール塗り、、、 ― 2015/03/13 20:18
きょうは、キシラデコール、、、、 ― 2015/02/15 20:28
旧大洋村の、、、草刈り、、 終了、、 ― 2013/09/14 23:44

今回の草刈り、、 時間がかかりました。
何日か、、 毎日、草刈りをしていました。
8月の始めに、きれいに刈っておいたのですが、、、
一月たつと、草、ボウボウ、、、、
先日、雨上がりに、刈り始めたのですが、刈払い機に、
クサが、からみついて、時間ばかりかかりました。
それでいて、刈る寸法も、長め。 クサの根元から刈れません。
ちょっと、日野での用事を済ませて、再度、旧大洋村で、草刈り、、
まずは、ログの周りの、、 草むしりをして、、、
先日刈った草を、山に、まとめてから、再度、刈り払い、、、
こんどは、根元から、数センチの長さにそろえて、刈り込んで、、
刈った草を、また、山にして、、、 終了。
まあ、きれいになりました。
でも、帰るときは、キレイなのですが、、 今度来るときは、、、、
また、草刈りですね。
でも、10月に、一度刈れば、今度は、半年、大丈夫かな?
倉庫の屋根の補修の残作業、、、 ― 2013/05/12 19:50

倉庫の屋根の補修の残っていた作業を行いました。
先日、元の屋根の上に、ベニアを2枚重ねて、その上に、ルーフィングを
貼り、ガルバの平板をビス止めして、ほぼ、作業を終えていましたが、
きょうは、屋根の周りに、ガルバの平板を切って、ネジ止めしました。
あと、もう少し、細かい作業が残りましたが、格好はつきました
。
6畳ログのウッドデッキ、、 補修方法、、 ― 2013/05/03 14:50
6畳ログのウッドデッキ、、 補修終了。 ― 2013/05/02 19:26

6畳ログのウッドデッキの傷み部分を補修しました。
雨ざらしのデッキの先端側、外側の幕板の一部が浮いていたので、
ちょっと、そのあたりをバラしてみました。
デッキの先端側の束柱5本のうち4本が、へたれていました。
その周辺の根太の2×4材や幕板の2×6材にも傷みがありました。
根太の2×4材は、先端の傷み部分の90mmを切り落とし、
束柱は、新しいものに交換し、束柱に、長さ90mmの2×4材を
添え木して、そこに根太の2×4材と連結するように、2×4材を
接ぎ足し、75mmのステンレス製コースレッドで止め、、、
デッキ床材の2×6材を張り、幕板の2×6材をとめました。
今回は、傷みのあった先端部分のみ、補修しました。
ウッドデッキは、防腐防虫剤を滲みこませたACQ材で、作っていますので
雨ざらしの中、15年、もってくれたようです。
今回の補修でも、ACQ剤を使い、裁断後、キシラデコールを塗ってから
作業しました。
まずは、ありあわせのキシラデコールを塗って補修したので、、、
元のデッキの色と、違っています。 機会をみて、塗り替えたいと思います。
最近のコメント