旧大洋村の、、、草刈り、、 終了、、 ― 2013/09/14 23:44

今回の草刈り、、 時間がかかりました。
何日か、、 毎日、草刈りをしていました。
8月の始めに、きれいに刈っておいたのですが、、、
一月たつと、草、ボウボウ、、、、
先日、雨上がりに、刈り始めたのですが、刈払い機に、
クサが、からみついて、時間ばかりかかりました。
それでいて、刈る寸法も、長め。 クサの根元から刈れません。
ちょっと、日野での用事を済ませて、再度、旧大洋村で、草刈り、、
まずは、ログの周りの、、 草むしりをして、、、
先日刈った草を、山に、まとめてから、再度、刈り払い、、、
こんどは、根元から、数センチの長さにそろえて、刈り込んで、、
刈った草を、また、山にして、、、 終了。
まあ、きれいになりました。
でも、帰るときは、キレイなのですが、、 今度来るときは、、、、
また、草刈りですね。
でも、10月に、一度刈れば、今度は、半年、大丈夫かな?
コメント
_ オサム ― 2013/09/15 19:16
_ ハイパチ ― 2013/09/16 00:25
オサムさん、すみませんね~。
私には、わかりませんが、、 消えましたか。 スミマセン。
今、みこし担ぎの3次会から帰ってきました。 また、よろしくです。
スミマセン。
私には、わかりませんが、、 消えましたか。 スミマセン。
今、みこし担ぎの3次会から帰ってきました。 また、よろしくです。
スミマセン。
_ オサム ― 2013/09/16 08:32
おはようございます。
ハイパチさん祭りの酒盛りですか? 良いですね。
私のところも、そろそろスキーの会合を開く予定にしてますが。なかなか日にちが合わなくて延び延びになっています。
今年は雨が多くて例年だと夏までに3回ほど草苅をすれば秋まで持つのですが今年は毎週草苅をしています。
12日は畑の表土が雨に流され赤土色になって痩せて来ましたので、1畝ごとに軽トラック1杯分の籾殻と牛糞を補充する作業をしていました。
耕運機をかけると畑の土は牛糞色になり、土がサラサラになりますので今回は平植えで野菜を植えます。
落ち着くまでは畝を立てても直ぐに平になってしまいますので。
生駒に来る前に船を見に行ったのですがまだ3割くらいの出来上がりでした(--:
10月13日が釣り大会なのに残り3週間で船が間に合うのかヒヤヒヤしています。
ハイパチさん祭りの酒盛りですか? 良いですね。
私のところも、そろそろスキーの会合を開く予定にしてますが。なかなか日にちが合わなくて延び延びになっています。
今年は雨が多くて例年だと夏までに3回ほど草苅をすれば秋まで持つのですが今年は毎週草苅をしています。
12日は畑の表土が雨に流され赤土色になって痩せて来ましたので、1畝ごとに軽トラック1杯分の籾殻と牛糞を補充する作業をしていました。
耕運機をかけると畑の土は牛糞色になり、土がサラサラになりますので今回は平植えで野菜を植えます。
落ち着くまでは畝を立てても直ぐに平になってしまいますので。
生駒に来る前に船を見に行ったのですがまだ3割くらいの出来上がりでした(--:
10月13日が釣り大会なのに残り3週間で船が間に合うのかヒヤヒヤしています。
_ ハイパチ ― 2013/09/16 09:52
おはようございます。
今朝は、まだ、きのうの飲み疲れが残っていま~す。(笑)
神輿は、30分早く、宮入りしたのですが、そのあと、、、
地区センターでの酒盛り、2次会、3次会と続きました。
そんなに、飲んでいないのですが、時間が長かったです。
ホント、今年の草の伸び方、速かったですね。
刈っても刈っても、次から次と伸びて、参りました。
畑は、サツマイモと枝豆が植わっているので、それらの収穫後、
肥料を入れて耕し、少し、寝かせようと思っています。
10月13日、お披露目を兼ねた釣り大会でしょうか?
間に合って欲しいですね~。
瀬戸内海の魚は、美味しいので、楽しみですね。
今朝は、まだ、きのうの飲み疲れが残っていま~す。(笑)
神輿は、30分早く、宮入りしたのですが、そのあと、、、
地区センターでの酒盛り、2次会、3次会と続きました。
そんなに、飲んでいないのですが、時間が長かったです。
ホント、今年の草の伸び方、速かったですね。
刈っても刈っても、次から次と伸びて、参りました。
畑は、サツマイモと枝豆が植わっているので、それらの収穫後、
肥料を入れて耕し、少し、寝かせようと思っています。
10月13日、お披露目を兼ねた釣り大会でしょうか?
間に合って欲しいですね~。
瀬戸内海の魚は、美味しいので、楽しみですね。
_ オサム ― 2013/09/16 10:14
ハイパチさん お疲れ様
釣り大会は大物釣りの大会で何十隻かが参加しますよ。
皆さんベテランで鯛なども80センチクラスを釣る方ばかりですよ。
蛸とかも60匹とか120匹とか桁違いに釣りますのでプロと同じかな?
鯛なども多い時で50匹くらい釣るみたいで、そんなに釣れるの?と毎回ビックリしてますよ。
私も30年前に船を持っていましたが船を盗まれる間の期間、一度も船で魚釣った事がありません。
昔は瀬戸内海も魚が釣れていましたが、ある時期ピタリと釣れなくなり瀬戸内海には魚がいないと思ってました。
太刀魚などもどんどん細くなるしね(--:
でも船で沖にでると今でもドラゴン級の太刀魚が釣れると言ってます。
釣り大会は大物釣りの大会で何十隻かが参加しますよ。
皆さんベテランで鯛なども80センチクラスを釣る方ばかりですよ。
蛸とかも60匹とか120匹とか桁違いに釣りますのでプロと同じかな?
鯛なども多い時で50匹くらい釣るみたいで、そんなに釣れるの?と毎回ビックリしてますよ。
私も30年前に船を持っていましたが船を盗まれる間の期間、一度も船で魚釣った事がありません。
昔は瀬戸内海も魚が釣れていましたが、ある時期ピタリと釣れなくなり瀬戸内海には魚がいないと思ってました。
太刀魚などもどんどん細くなるしね(--:
でも船で沖にでると今でもドラゴン級の太刀魚が釣れると言ってます。
_ ハイパチ ― 2013/09/16 14:15
オサムさん、ホント、疲れました。
でも、今晩も、神輿担ぎます。 当然、宴会もあります。(笑)
私、生まれが堺なので、瀬戸内海の魚で育ったようなもんです。
行商の魚屋さんが、手押し車を押して、魚を売りに来てました。
そのころは、良く獲れていたんでしょうね。
釣り大会、大きな大会なんですね。お楽しみ下さ~い。
太刀魚、よく、食べました。
いたずらして、太刀魚の歯でケガをしたような記憶があります。
でも、今晩も、神輿担ぎます。 当然、宴会もあります。(笑)
私、生まれが堺なので、瀬戸内海の魚で育ったようなもんです。
行商の魚屋さんが、手押し車を押して、魚を売りに来てました。
そのころは、良く獲れていたんでしょうね。
釣り大会、大きな大会なんですね。お楽しみ下さ~い。
太刀魚、よく、食べました。
いたずらして、太刀魚の歯でケガをしたような記憶があります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
朝コメント書いたのですが消えてしまったようですね??