玄関前に、、TOTOの手すり施工、、、 2 ― 2016/11/30 15:11
玄関前に、、TOTOの手すりを付けようとしています。
試しに、一本目の支柱のベースのアンカー穴をあけてみました。
まずは、、
磁器タイル用ドリルを、インパクトドライバーに付けて、試してみました。
先回、バスルームの手すりを取付けたときに使ったドリルで、
水を流しながら、開けてみました。
ドリルは、「UNIKA TJ-TYPE 6.0mm」です。
玄関のたたきに使ってあるタイル、厚いですね。
バスルームのタイルのようにはいきません。
まずは、4つ、穴あけしたかったのですが、、
3つ目を、穴あけし始めたころに、切れなくなりました。
まあ、先回は、バスルームの手すりの固定用の穴を
8個、あけたドリルですので、寿命ですね。
ということで、、 2本、交換用に、Amazonで、ポチっておきました。
きょうのDIY、、食洗器用の分岐水栓工事、、 ― 2016/11/30 23:18
知人宅の食洗器用の分岐水栓工事をする予定です。
先日、その御宅のキッチンの水栓を確認してきましたが、、、
その水栓を、いくら眺めても、型番表示を見つけることができませんでした。
そんなときは、パナソニックさんの食洗器のサイト内のリンクから、
サポートさんに、水栓の全体、蛇口、レバーの写真、3点を添付して
メールを送ると、分岐水栓の型名を、回答してくれる便利なサービスが
あります。
リンク先は、株式会社ナニワ製作所さんのサポートさんです。
http://naniwa-ss.co.jp/support/index.html
今回は、この「分岐水栓回答サービス」を使わせていただき、、、
分岐水栓を用意することができました。
それと、薄いモーターレンチを用意しておきました。
最大口開き寸法80mm、口奥行き寸法48mmなので、
かなり大きなものも回せそうです。
別件で、知人の店の和式トイレを洋式トイレにしようとしていますので、
そこでも、役に立ちそうです。 キッチンが先で、、良かった~。(笑)
きょうのDIY、、 バスルームの床張替え、、 ― 2016/11/30 23:53
ここんところ、いろいろと、忙しくしています。
大きな案件を含めて、、いろいろな案件を、かかえていますが、、、
「 フクビ 浴室床リフォーム あんから施工セット ピンク 」 をポチリました。
冬場になると、バスルームのタイル床は、とても冷たいので、、、
樹脂の床材「あんから」を、タイル床の上に重ね張りしようと思います。
この「あんから」のネーミング、、、
滑らないので、「安心」、、表面が「からっとしている」からのようです。
キットの内容は、以下の通りで、至れり尽くせりです。
・あんから: 1.2mx1.8m 厚み4mm 1枚
・目皿ベース: 目皿φ105mm用 樹脂製グレー色 1枚
・接着剤: 333ml 3本 (1本で約1㎡施工可)
・シーリング剤: 320ml 1本 ライトローズ
・その他: 櫛目コテx1 プラスチックヘラx1 マスキングテープx1
最近のコメント