きょうのDIY 「マイネル カホン DIYキット」、、、8 ― 2016/05/29 21:36
コメント
_ オサム ― 2016/05/30 13:06
_ ハイパチ ― 2016/05/31 18:04
オサムさん こんにちわです。
コメントを、ありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
この箱は、パーカッション系の楽器、打楽器です。
中に、ジャラジャラと音の出る響き線を仕込んであるので、
叩く場所によって、いろんな音が出ます。
この箱に、座って、箱の前面を叩きます。
スペイン語で、「CAJON」(カホン)は、「箱」と言う意味だそうです。
お誘い、ありがとうございます。
家内から、許可が出ました。(笑)
でも、あまり、こちらの家を空けることができないので、
土曜日の午前中、10時前後に、伺えればと思います。
お世話をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
5月」18日に、メールを入れさせていただいていたのですが、
無視してください。 よろしく、お願いいたします。
楽しみに、出かけさせていただきます。
コメントを、ありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ございませんでした。
この箱は、パーカッション系の楽器、打楽器です。
中に、ジャラジャラと音の出る響き線を仕込んであるので、
叩く場所によって、いろんな音が出ます。
この箱に、座って、箱の前面を叩きます。
スペイン語で、「CAJON」(カホン)は、「箱」と言う意味だそうです。
お誘い、ありがとうございます。
家内から、許可が出ました。(笑)
でも、あまり、こちらの家を空けることができないので、
土曜日の午前中、10時前後に、伺えればと思います。
お世話をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。
5月」18日に、メールを入れさせていただいていたのですが、
無視してください。 よろしく、お願いいたします。
楽しみに、出かけさせていただきます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
この箱は何に使うものですか?
いよいよクルージングが近づいてきましたね(^^)
今の時期は毎年、船の故障があるのですが3月末から修理をお願いしていたエンジン部品がドイツから届き先週は船のエルボ、エグゾストパイプなどの交換が終わりました。
冬の間は乗らずに海に浮かべているだけですので、潮風や塩害で、どこかしら故障する事が多いので11日のクルージングが無事に行くかチョッと心配しています(^^:
夏までは3回に1回の割りでトラブル発生します。
だいたい冬眠あけから毎年7月初めまで、あちらこちらで故障が出てきて、ある程度故障が終わると年末まで順調になり又春になると同じことの繰り返しです。
10日金曜日から船に泊まり、出航に準備しますが、たまに前日まで順調だったのに原因不明のトラブルあります。
たいてい塩がらみで、いつのまにか直ったりしますが、原因不明の場合もあり船だけは出港してみないと判らない事がありますので11日のクルージングが順調にいけば良いなと思っています。
毎回出航前には年契約しているマリーナの整備士が点検するのですがそれでも冬眠あけの3ヶ月くらいはトラブル発生しますので前日からエンジン掛けて毎回船の調子の様子を見ていますので、金曜の夜は船に来てます。
土曜日は昼過ぎ1~2時くらいに出航予定にしていますが、準備で船に来てますので金曜に来られても大丈夫ですよ。