今日のDIY、、郵便ポストの支柱基台、、、2014/01/06 19:12

今日のDIY、、郵便ポストの支柱基台、、、
 
きょうは、郵便ポストの支柱のベースをレンガを積んで作っていました。

 4つのレンガを、真ん中に正方形の空間をあけて、卍型に組んで、
 4段、積み上げた、、 そんなベースを作っていました。

 セメントは、今回は、インスタントセメントを10キロ、使いました。
 
 それと、、 作業の前に、、、

 作業した場所がクルマの駐車スペースに近かったので、、、
 塗装工事のときに使用する薄いビニールシートで、クルマを
 覆っておきました。
 セメントの細かい粉末が風で散って、クルマの表面に付くのが
 嫌だったからです。 結構、セメントの微細粉、タチが悪いです。

 セメントが、充分、固まってから、支柱を立てたいと思います。
 今回のベースの真ん中の正方形の穴に、防虫防腐処理材の
 支柱を入れて、コンクリートボンドで、固めるつもりです。

 ボンドは、成瀬化学の「ナルシルバー」を買ってきました。
 このボンド、駐車場のコンクリート製の車止めを、コンクリート面に
 固定するために使われるものです。
 コンクリートと、コンクリート、木材、金属板、石材とを接着できる
 「コンクリート・レンガブロック接着剤」です。
 水気を通さない物どうしは、接着剤が固まらないので、接着できません。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
[スパム防止のクイズ認証]
ログハウスは、○太小屋。 ○の漢字を一字、ご記入ください。

コメント:

トラックバック