今日のDIY、、エアコン配管の化粧テープ交換、、、 ― 2014/01/06 10:41

きのうは、エアコン配管の化粧テープを交換しました。
年月が経つと、エアコン配管の化粧テープがボロボロになってきます。
きのうは、そんなボロボロになった化粧テープを巻き直しました。
化粧テープは、ホームセンターで売っている、、、
非粘着の「エアコン配管用化粧テープ」を使いました。
ボロボロになった以前のテープを取り去って、新しいテープを
2分の1ほど重ねながら、配管の下側から巻いていきました。
下側から巻くのは、雨水の侵入防止、ホコリの溜り防止のためです。
端をテープで簡単に留めてから巻き始め、、、
ピシッと引っ張りながら巻くと、シワにならないで、見栄えがいいです。
巻き始め、中間部、巻き終わりを電工テープで、補強しておきました。
あまり手間もかけずに、みすぼらしくなっていたエアコン配管が
見栄え良くなりました。
今回は、室内導入部近くのテープは、陽に当っていなかったためか、
劣化していなかったので、巻き直ししませんでした。
導入部まで交換するようであれば、導入部のパテも交換必要です。
あっ、写真を見ると、 シワシワ、、 まあ、こんなもんでしょう。(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。