日本は、、 IT、、 後進国 ??? ― 2011/04/03 09:45
文科省HPのトップページでの放射線量等の公開、、、
都道府県別に、状況が良くわかります。
さすが、文科省、、、
URL:http://www.mext.go.jp/
日本地図から各データのリンク先に飛ぶと、、、
右上に、、、、
「本サイトは、文部科学省が日本マイクロソフト株式会社の
ご協力をえて運営しています」 とあります。。。
すばやい立ち上げ、何を言われようが、本当に評価できると
思います。
いそがしい中、面倒な上水のモニタリング測定をされている
各試験所さん、各地からの測定データを取りまとめるご担当。
システム構築に協力した日本マイクロソフト社。。
すばらしい仕事だと思います。 ありがたいです。
しかし ??? 前の文章、、
「ご協力をえて、、、」 は、「協力を得て、、、」
の方が、やはり、、、 文科省らしい? と思います。
気になり始めると、、、 ページを開くたびに、気になります。
文科省の方が書いた文章ではないように思えてしまいます。
都道府県別に、状況が良くわかります。
さすが、文科省、、、
URL:http://www.mext.go.jp/
日本地図から各データのリンク先に飛ぶと、、、
右上に、、、、
「本サイトは、文部科学省が日本マイクロソフト株式会社の
ご協力をえて運営しています」 とあります。。。
すばやい立ち上げ、何を言われようが、本当に評価できると
思います。
いそがしい中、面倒な上水のモニタリング測定をされている
各試験所さん、各地からの測定データを取りまとめるご担当。
システム構築に協力した日本マイクロソフト社。。
すばらしい仕事だと思います。 ありがたいです。
しかし ??? 前の文章、、
「ご協力をえて、、、」 は、「協力を得て、、、」
の方が、やはり、、、 文科省らしい? と思います。
気になり始めると、、、 ページを開くたびに、気になります。
文科省の方が書いた文章ではないように思えてしまいます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。