今年は、良い年になりますように。2016/01/01 00:00

招福 2016
 
明けまして おめでとうございます。

みなさまの御多幸をお祈り致します。

今年は良い年になりますように、、、

「戦争法の廃止を求める2000万人統一署名」に

  御署名いただければと思います。 (^ ^;

今日は、国会・衆議院第2議員会館前、、、2016/01/04 18:27

国会に、初詣出、、、
 
きょうは、国会・衆議院第2議員会館前の集会に行ってきました。

 戦争法の採決のことを、「正月の餅を食ったら、国民は忘れる」と
 自公のどなたかが言ったそうですが、忘れるどころか、、

 官邸前から国会図書館前までの国会裏の広い道路の歩道が
 正月早々の1月4日、、 人であふれました。
 通路を確保しての長い歩道での1時間あまりの集会となりました。
 
 集会の途中、参加者3,800人との発表がありましたが、その後も
 人は増えていたように感じました。

 集会後、私は、、、
 国会議事堂前駅の入り口横を通って、国会正門前まで行き、、
 国会の正面を写真に収め、憲政記念館周辺を散策しました。

 散策後、憲政記念館のレストランで、「尾崎行雄」に思いをはせながら、
 しばし休憩し、桜田門から帰宅しました。

 現・安倍自公政権の議会運営に対して、議会政治の父「尾崎行雄」は、
 どのような演説をしてくれるのでしょうか?

日本水準原点、、、 ありました。2016/01/04 22:53

日本水準原点標庫、国会近くにありました。
 
きょう、国会・衆議院第二議員会館前での集会に行ってきましたが、、

 集会後、国会正門前に回り、憲政記念館周辺を散策しました。

 憲政記念館周辺は、広い公園ですが、その一角に、、
 土蔵のような小さな建物があったので、近づいてみると、、、

    「日本水準原点」が収められている日本水準原点標庫でした。

 国土地理院の地図の水準原点となる水晶盤が収められているようです。

  1891年の設置時の水準原点の水晶盤表面の標高は、24.500 m、
  1923年の関東大震災後の標高は、24.414 m、
  2011年の東日本大震災後は、24.390 m と、案内板にありました。

    設置時には、ここに、参謀本部陸地測量部があったそうです。

憲政記念館(尾崎行雄記念会館)、、、石碑2016/01/05 21:31

憲政記念館(尾崎行雄記念会館)、、、石碑
 
きのう、国会・衆議院第二議員会館前での集会に参加したあと、、

国会正門前の、、、憲政記念館周辺を散策しました。

 憲政記念館周辺の公園の一角に、大きな石碑がありました。
 石碑にには以下のような文章が彫られていました。

      尾崎行雄   1858 - 1954

尾崎行雄は、民主主義と世界平和とのために一生をつらぬいた。

若くして自由民権運動に身を投じ保安条例に座して首都を追われ、
海外に亡命したが、国会開設とともに衆議院議員に選ばれ、以来、
議席にあること63年、世界議会史上の記録をなした。 

素志は藩閥軍閥の打破、民主政治の確立にあり、あらゆる権力の
弾圧に屈せず、つねに民衆の陣頭にあってたたかった。 その雄弁は
天下に鳴り、憲政攘護運動の起るや、世は彼を仰望して憲政の神と
称した。

軍国主義が一世を支配し、戦雲急なるに及んでも、平和の信念を
まげず、三たび辞世をふところにして議政壇上に立ち、国論に警告する
ことをやめなかった。 つとに世界連邦を提唱し、議会政治の父と
仰がれつつ一生の幕を閉じた。

高風を追慕する国民の支援と国際的賛助とにより、ここに、この記念
会館が成ったのである。
                     1960年2月25日しるす

景気は回復? これで?2016/01/06 14:41

総務省統計局による「家計調査報告」、、
 
昨年末、総務省統計局による「家計調査報告」が発表されていますが、、

 安倍政権が、盛んに宣伝している景気回復とは、何なんでしょう?

   家計は、軒並み、、 マイナスです。  (^ ^;

 http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf

「運命は性格のなかにある」、、、2016/01/10 00:06

 
篠田桃紅 (Shinoda Toko) さんの「百歳の力」を読み始めました。

 その中で、芥川龍之介の「運命は性格のなかにある」との言葉が
 紹介されていて、ご自分の状況に当てはめて、検証されていたり、
 なかなか、面白く、読んでいます。

   「百歳の力」、、、 何もかも、、 超越されています。 (^ ^;

今日は、畑仕事、、、2016/01/11 20:34

今日は、畑を耕していました。
 
今日は、畑を耕していました。

 まずは、、 畑の中に残っていたトウモロコシやピーマンの茎の残骸や
 支柱、マルチを取り去って、キレイにしてから、耕うん機で、耕しました。

 今日は、まず、一回耕して、、 牛糞を山新さんに買いに行きました。
 ここの畑は、10m×15mぐらいですので、牛糞を、7袋買ってきました。

 さて、明日、牛糞を入れて、よく耕したいと思います。

「訓練は実戦の如く、実戦は訓練の如く。」、、、2016/01/12 07:51

 
「訓練は実戦の如く、実戦は訓練の如く。」、、、

 旧海軍の精神訓、ある方からメールで教えていただきました。

 ある方から、、、
 この言葉で、歌の練習と本番舞台についての、助言を頂きました。
 歌の練習と本番については、心からこのようにしたいと願います。

 ここで、、、 
 軍や自衛隊で、この言葉が使われるときの恐ろしさを感じました。

  訓練で銃や武器、兵器を使用するとき、人は「死にません。」
  本番では、攻撃を受けた相手は、「傷付き、死にます。」

  戦争、戦闘とは恐ろしいものです。
  訓練で、銃や武器、兵器を、何回も何回も使用することで、
  本番での使用では、相手が傷つくことも、苦しんで死ぬことも、
  頭から消してしまう、、 この言葉、、、 恐ろしい言葉です。

 「戦争、戦闘とは、そんなもの」なんて、、、、

      軽々しく、到底言える言葉ではあり得ません。

安倍ちゃん、ちょっと、ひどいんじゃない?2016/01/14 00:01

 
国会でも、取り上げられていますが、、、

 年金資金を使って、株操作は、、ないでしょう?!

 なんでもありの、、 安倍政権、、 いいのかな~。

                         ダメでしょ!!

   一昨年末の選挙前から、この年金資金を使った株操作が行われています。

 ヒットラー、ナチスの番組を見て、、、、

   こんなことを言った人が、身近に、いました。

   「ヒットラー、最初は、いい政治家だったんだ。賃金上がったし、、。」

      ダメでしょ。 最初から、本性が見えていましたよ。

   政治家、人は、品格が大切です。

     政治家の人間性を、きっちりと、見抜きましょうね。

       嘘つきの安倍ちゃんは、スタート時点で落第です。

きのうは、調布七福神巡り、、、2016/01/15 22:48

 
きのうは、遅ればせながら、、調布七福神を巡ってきました。

 12時に、京王線・西調布駅を出発して、巡りました。

 ただし、、

  深大寺は、時間が足らなかったので、飛ばしました。(笑)

  六福神では寂しいので、、 布田天神に、お参りしました。

 また、水木しげるさんのお墓にも、お参りしてきました。 

 深大寺以外の6ヶ所を巡って、最終的には、仙川駅まで歩きました。

  総歩数、19,000歩、3時間半、歩きました。

 コース:
     西光寺(大黒天) → 大正寺(恵比寿神) → 常性寺(布袋尊)
   → 祇園寺(福禄寿) → 明照院(弁財天) → 昌翁寺(寿老人)
     
     注) 深大寺(毘沙門天)には、行きませんでした。