きょうは、下呂温泉、、、 ― 2011/07/01 18:07

きょうは、下呂温泉に、来ています。
一泊のバス旅行の、、、 社員旅行です。
きょうは、ちょっと、ゆっくり、させていただいています。
下呂温泉 合掌村にも、行ってきました。
今から、、 宴会です。 さて、出かけましょう。
下呂温泉の、、 居酒屋「祭りばやし」 ― 2011/07/02 07:49

下呂温泉に来ています。
昨晩、宴会を終えてから、、 ぶらっと、散歩しました。
「祭りばやし」、、、 そんな名前の居酒屋がありました。
やっぱり、「祭」の字に弱いです。
入って、おいしいお酒を頂きました。
地元のお話を、横で、、 聞かせて頂きました。
来月 8月1、2、3日、こちらのお祭りですね。
高山、、、 いいところです。 ― 2011/07/03 10:01

高山、、、 いいところです。
古い町並み、、 それを活かしたお店作り、、、
何日でも、楽しめそうです。
今回は、ちょっと、駆け足でしたが、
今度、ゆっくり、何泊かして、楽しみたいです。
伊那谷道中、、、 やまあじさい、、 ― 2011/07/03 10:08

社員旅行で、 「伊那谷道中」にも、行ってきました。
やまあじさい、、 きれいでした。
今日は、「コール日野台」さんの「あじさいコンサート」です。
八王子いちょうホール、小ホール、、 14:30 開演です。
さて、、お手伝いに出かけましょう。。。。
クチナシの花、、、 甘い香りです。 ― 2011/07/04 21:51

近くの日野台公園に、クチナシの花が咲いていました。
いいかおりです。。。。
きれいだな、、と、思って覗き込んでみると、、、 ― 2011/07/05 07:30

朝のモモとの散歩道で、、、
きれいだな、、と、思って覗き込んでみると、、、
なんか、、、 動いていました。。。
きょうも、御茶ノ水へ、、、 「改正RoHS指令」セミナーへ。 ― 2011/07/06 23:27
きょうも、御茶ノ水に、、、 行ってきました。
ここんところ、、、 欧州での環境規制の改定が進んでいます。
その現状を、お聞きするために、分析機器工業会の特別セミナーに、
参加しました。
改正RoHS案提出から、2年半の審議、議決を経て、
この7月1日に官報公示されました。
改正RoHSでは、ほんの一部の特殊な電子機器の除外品はあるものの、、、
ほとんど全ての一般的な電気電子機器は、その指令の対象になりました。
今までは、その対象をポジティブに、リストアップしていましたが、、、
つまり、リストに載っていないものは、対象ではないと判断していたのですが、、、
今回の改正では、除外品をリストアップするだけのネガティブリストとなり、、
また、品目分類として、カテゴリー1から10に含まれないもの全て、、、
というカテゴリー11が追加され、、、、
除外品以外の全ての電気電子機器は、この指令の対象になりました。
従来のRoHS指令により、家電製品等では、鉛半田を使われていませんが、、、
まだ、多くの測定器、分析機器、産業機器等では、有鉛はんだを使ってきました。
鉛、水銀、カドニウム、6価クロム、等の6品目を、使ってきましたが、、、
家電製品等以外でも、今回の改正RoHSで、規制されることになりました。
今まで指令の対象外であったいろいろな未対策製品が、
まず、2014年7月から、欧州市場に出せなくなります。
出荷時には、対応が必要でしょうから、2014年の出荷から、
対応しておく必要があるでしょうね。
また、CEマーキングの項目に入ったので、自己宣言、技術文書が必要です。
指令は、官報公示されたので、タイムスケジュールは、確定しました。
公示後20日で、指令施行、18ヶ月以内に各国で国内法化されます。
官報公示された以下の改正RoHS指令の中に、品目分類ごとの規制開始時期が
決められています。
「改正RoHS指令」 Directive 2011/65/eu
http://eur-lex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=OJ:L:2011:174:0088:0110:EN:PDF
改正RoHS指令に対してのFAQは、2012年1月発行の予定(あくまでも予定)です。
指令を理解するときに、手前勝手な解釈をすると、出荷後、大変なことに
なりそうです。
特にプロユース・産業機器、大型機器、研究開発機器等の
除外品の解釈には、注意が必要です。
プロユース・産業機器も、学生実験に使われるなら、該当しません。
大型機器も、オイルプラントのような超大型のものを指しています。
研究開発機器も、品質管理等に使えれば該当しません。
このように、、 除外品目は、ほんとうに、一部のものに制限されています。
ここんところ、、、 欧州での環境規制の改定が進んでいます。
その現状を、お聞きするために、分析機器工業会の特別セミナーに、
参加しました。
改正RoHS案提出から、2年半の審議、議決を経て、
この7月1日に官報公示されました。
改正RoHSでは、ほんの一部の特殊な電子機器の除外品はあるものの、、、
ほとんど全ての一般的な電気電子機器は、その指令の対象になりました。
今までは、その対象をポジティブに、リストアップしていましたが、、、
つまり、リストに載っていないものは、対象ではないと判断していたのですが、、、
今回の改正では、除外品をリストアップするだけのネガティブリストとなり、、
また、品目分類として、カテゴリー1から10に含まれないもの全て、、、
というカテゴリー11が追加され、、、、
除外品以外の全ての電気電子機器は、この指令の対象になりました。
従来のRoHS指令により、家電製品等では、鉛半田を使われていませんが、、、
まだ、多くの測定器、分析機器、産業機器等では、有鉛はんだを使ってきました。
鉛、水銀、カドニウム、6価クロム、等の6品目を、使ってきましたが、、、
家電製品等以外でも、今回の改正RoHSで、規制されることになりました。
今まで指令の対象外であったいろいろな未対策製品が、
まず、2014年7月から、欧州市場に出せなくなります。
出荷時には、対応が必要でしょうから、2014年の出荷から、
対応しておく必要があるでしょうね。
また、CEマーキングの項目に入ったので、自己宣言、技術文書が必要です。
指令は、官報公示されたので、タイムスケジュールは、確定しました。
公示後20日で、指令施行、18ヶ月以内に各国で国内法化されます。
官報公示された以下の改正RoHS指令の中に、品目分類ごとの規制開始時期が
決められています。
「改正RoHS指令」 Directive 2011/65/eu
http://eur-lex.europa.eu/LexUriServ/LexUriServ.do?uri=OJ:L:2011:174:0088:0110:EN:PDF
改正RoHS指令に対してのFAQは、2012年1月発行の予定(あくまでも予定)です。
指令を理解するときに、手前勝手な解釈をすると、出荷後、大変なことに
なりそうです。
特にプロユース・産業機器、大型機器、研究開発機器等の
除外品の解釈には、注意が必要です。
プロユース・産業機器も、学生実験に使われるなら、該当しません。
大型機器も、オイルプラントのような超大型のものを指しています。
研究開発機器も、品質管理等に使えれば該当しません。
このように、、 除外品目は、ほんとうに、一部のものに制限されています。
大岳山のふもとに、雲が湧き上って、、、 ― 2011/07/08 22:41

今朝は、大岳山のふもとに、雲が湧き上っていて、、、
なんだか、幻想的で、きれいでした。
八王子のまわりの山々を、近く、感じました。
八王子からの富士、、 ― 2011/07/08 23:29

以前は、一階の食堂から、富士が見えていたり、、、
八王子、日野でも、結構、富士が身近にありましたが、、、
今は、建物の陰に隠れてしまって、なかなか、お目にかかりません。
きょうは、会社の屋上から、黒い富士を見ることができました。
八王子の放射線量 ― 2011/07/09 08:41
八王子の放射線量、、、
八王子市のホームページでも、公開されています。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/moshimo/shinsai_110311/28505/029299.html
6月末に、東京都から八王子市に、測定器が貸し出され、
それを使って、市の職員さんが、市内の12ヶ所の公園等で
測定を行なっています。
現在、6月29日と7月6日のデータが公開されています。
(測定器:RAE Systems社製DOSERAE2)
東京都から貸し出されているこの測定器による測定値は、
八王子市の記事の中で、少し高めに出ると書かれています。
また、都の職員による上とは異なる計器の測定と思われる
上記と同じ場所5ヶ所の6月19日の測定結果を公開しています。
こちらの測定値は、従来より参考にしている新宿での測定値と
同程度の値になっています。
最近のコメント