きょうのDIY、、 やっぱりSDRは、面白い!2014/04/22 14:59

”Soft66LC4”を信号処理ソフト”HDSDR”で動かし、遊んでいます。
 
タバコの箱ぐらいのケースに納まった、、
”Soft66LC4”を信号処理ソフト”HDSDR”で動かし、遊んでいます。
”Soft66LC4”、0.5~70MHzの受信帯域を持つIQ出力のフロントエンドです。
IQ出力は、PCのマイク入力に接続しています。

HDSDRさんのサイトから、Soft66用ドライバーをダウンロードしたので、
HDSDR側から、Soft66LC4のDDSをコントロールできるようになりました。

でも、Soft66ADH用のドライバーなので、中波の放送を受信できなくなりました。
何が原因なのか、、 まだ、不明です。

Frequency Manager からもバンド切換えできるようになったので、
操作性が、格段に良くなりました。 楽チンです。

    アンテナを張らないと先に進めません。(^_^;

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
[スパム防止のクイズ認証]
ログハウスは、○太小屋。 ○の漢字を一字、ご記入ください。

コメント:

トラックバック