きのうは、町内の初午祭、、そして、カラオケ9時間、、2014/02/03 10:44

きのうは、町内の初午祭、、そして、カラオケ9時間、、
 
きのうは、、 町内の「三本杉稲荷・初午祭」でした。

 朝から、二つのカマドのセイロで、もち米を蒸して、、、
 二つの臼で、何臼も何臼も、餅をつきました。

 地区センターの中では、三小のお母さんたち、女性陣が
 熱い餅を、カラミ餅、きなこ餅にして、また、ぜんざいも煮て、、、

 つきあがったところで、列に並んだみんなに、配られて、、、
 つきたてのお餅を、楽しみました。

 八坂神社の宮司さんによる祭礼のあと、大人は、飲み会、、
 そこでも、出来たての餅をいっぱい食べて、いいひとときでした。

 問題は、そのあと、、、、

  歌好きのお仲間3人で、カラオケのできる近くの喫茶店に行って、
  連続、、9時間近く、、 3人で70曲ほど、順番に歌ってきました。

  最後は、持ち歌もなくなってきて、在庫処分状態、、、
  でも、3人、飽きもせず、、、よく歌えました。 (^_^;

  締めは、飛び入りしてきたチーちゃんと「忘れていいの」を熱唱して、
  長~いような短~いような、、幸せな? 1日でした。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
[スパム防止のクイズ認証]
ログハウスは、○太小屋。 ○の漢字を一字、ご記入ください。

コメント:

トラックバック