北海道・車中泊の旅、道の駅「望羊中山」、、2013/07/06 09:00

道の駅「望羊中山」、、
 
昨晩は、霧雨の中、道の駅「望羊中山」で車中泊しました。

 ここの名物は、「あげいも」です。
 あの、、屋台のフランクフルトの甘いコロモをつけたジャガイモを
 揚げたものです。 名物ですので、朝から食べてしまいました。

 羊蹄山、、、 朝、頂上付近だけ、顔を覗かせましたが、、
 その後は、霧の中に隠れてしまいました。 残念。。

 ここでの温泉は、定山渓・鹿の湯さんのお世話になりました。

北海道・車中泊の旅、道の駅「そうべつ情報館」、、2013/07/06 11:30

昭和新山、、、
 
洞爺湖を半周して、道の駅「そうべつ情報館」に行ってきました。

 道の駅から「昭和新山」が見えます。

 教科書では、何度も見た風景ですが、実際に見ると、恐ろしさを感じます。

北海道・車中泊の旅、道の駅「みたら室蘭」、、、2013/07/06 14:00

北海道・車中泊の旅、道の駅「みたら室蘭」、、、
 
洞爺湖、昭和新山を巡ったあと、室蘭、、、

白鳥大橋をわたって、道の駅「みたら室蘭」に立ち寄りました。

室蘭港に出入りする船を眺めながら、、、

 風力発電の大きな風車を眺めながら、、、

  パークゴルフを楽しむ方々を眺めながら、、、

     桟橋を散歩できます。  親水公園もあります。

北海道・車中泊の旅、乗馬、、2013/07/06 17:00

北海道・車中泊の旅、乗馬、、
 
室蘭と白老町の間にある札内町の「ホースパーク優駿」に行ってきました。

 宗谷、利尻、礼文に行く前に、一度、乗馬をしようと思っていましたが、
 ちょっと、乗馬できるところが、ルートから外れていましたので、、、
 今日に、なってしまいました。

   でも、、 30分の体験乗馬、、、

     でも、、、 広~~い馬場です。

        外乗にも対応していただけますが、、
        道路に出るので、100鞍以上の経験が条件です。

私が「りん」ちゃん、ちーちゃんが「イヴ」ちゃんに乗っけていただきました。

北海道・車中泊の旅、ポロトコタン(アイヌ民族博物館)、、2013/07/06 17:30

白老ポロトコタン(アイヌ民族博物館)、、
 
白老町のポロトコタン(アイヌ民族博物館)に立ち寄りました。

 終了時間がせまってからの入園でしたので、駆け足見学でした。

 博物館の展示、、、

  アイヌの方々の世界観、神と人の関係、、
  オヒョウの樹の皮を剥いで長い糸を作り、布を織り、衣服を作る、、
  生活に使用した道具類、丸木舟、、 そんな展示がありました。

   樹の皮から、布を織る工程の展示に、見入ってしまいました。

 かやぶきの家(チセ)、、、

  ムックリ(口琴)、トンコリ(五弦琴)の演奏、、、
  イオマンテリムセ(熊の霊送りの踊り)の披露、、、
  手工芸品製作の実演の場所、、、

   ムックリ、トンコリの調べに癒されました。

 それに、、 「ヒグマ」と「北海道犬」、、、、

  「ヒグマ」の檻に、パイプを通して、餌を落っことして、あげました。
  「北海道犬」、、 ここ、ソフトバンクの「おとうさん」の出身地のようです。

北海道・車中泊の旅、回転寿司「くりっぱー」、、2013/07/06 19:30

北海道・車中泊の旅、回転寿司「くりっぱー」、、
 
北海道に、大洗から苫小牧に渡り、宗谷岬まで北上、、、

 利尻、礼文を巡り、室蘭、苫小牧に、戻ってきました。 

  そして、北海道での最後の夕飯、回転寿司「くりっぱー」、、、、

  家族連れのお客さんで、賑わっていました。

  ついつい、、、 16皿、、、 いただきました。

北海道・車中泊の旅、苫小牧から大洗へ、、2013/07/06 22:00

北海道・車中泊の旅、苫小牧から大洗へ、、
 
苫小牧から宗谷岬に北上、利尻、礼文、を巡った車中泊の旅、、 
 
 苫小牧、01:30、出港の「さんふらわあ・だいせつ」で、戻ります。
 21:00、乗船手続き開始、乗船は、22:50 頃です。

 乗船手続きを済ませて、乗船用の駐車場に、フィットシャトルを停めて、、
 待合室で、しばし、2時間、、、、、 写真の整理。