PCの修理、、、2012/01/02 23:45

放熱特性の良いPCケースへのくみかえ

きょうは、朝から秋葉に買出しに行って、PCケースを買ってきて、
所用を済ませてから、PCの修理をしていました。

暮れの忙しいときに、実は、、 メインのPCが、壊れました。
使用中、急に、画面が真っ黒になりました。

ちょっと、小さめのケースに、小さな電源ユニットを使用して
組み込まれたマイクロ-ATXの購入PCでしたので、この際、
少し大きめのPCケースに、組み換えました。

まあ、電源が、一番怪しかったので、最初は、電源ユニットだけを
交換するつもりでしたが、近くのPCデポには、小さな形の電源は
売っていませんでした。  そこで、秋葉買出しになりました。

しかし、秋葉でも、小さな形の電源ユニットを売っていませんでした。

そこで、それなら、放熱特性の良いPCケースに、入手しやすい
電源ユニットを付けて、それに、今までのPCをバラして、
組み込むことにしました。

まあ、写真の、、、こんな感じに、組み込みました。

          そして、PC、復活しました。 良かった~。

 壊れたPC      FRONTIER FRS507/21A
 交換したPCケース AQTech AC550-M08FF-P

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
[スパム防止のクイズ認証]
ログハウスは、○太小屋。 ○の漢字を一字、ご記入ください。

コメント:

トラックバック