2匹のパピヨンの赤ちゃんです。2007/05/16 06:32

2匹のパピヨンの赤ちゃんです。

2匹のパピヨンの赤ちゃんです。なかよしですね。 寄り添って、寝ています。 本当に小さいです、手のひらに収まりそうな感じです。 先日、撮った写真です。

国際バラとガーデニングショー2007/05/20 23:08

一番先頭での入場になりました。

国際バラとガーデニングショーに、行ってきました。 写真を見て、、空いていますね、、ですか?   今日は、混雑を予想して、早めに出かけました。 国際バラとガーデニングショー、最終日、 一番先頭での入場になりました。 ゆっくりと、会場に下りて行っているところです。 展示場には、まだ、お客さんは、いません。。。  京都から来られた方もおられました。 開催9回の内、6回、来られている方もおられました。 草加から、ご夫婦で、来られている方もおられました。 みんな、冗談を言いながら、和やかに、階段を下りて行きます。

バラとガーデニングショーのシンボルゾーン2007/05/20 23:15

バラとガーデニングショーのシンボルゾーン

国際バラとガーデニングショーに行ってきました。 今日は、最終日、また、日曜日でしたので、すごい人でした。 ことしのテーマは、フランスのバラでした。 シンボルゾーンは、フランスの美しいバラの村、ジェルブロワを 再現したものでした。淡い緑系の壁に、映えるバラを中心とした庭、 ステキでした。

バラとガーデニングショー2007/05/20 23:18

野球場の中であることを、忘れさせてくれます。

これでもか、、と、花たちが咲いています。 ここが、野球場の中であることを、忘れさせてくれます。

国際バラとガーデニングショー2007/05/20 23:20

ローラン・ボーニッシュさんによる作品

横浜ロイアルパークホテルにある花店ハマフローリストの ローラン・ボーニッシュさん、 国際バラとガーデニングショーで、毎年、 すばらしいデモンストレーションを見せて頂いています。

国際バラとガーデニングショー2007/05/20 23:38

毅然としたバラでした。

小ぶりなアレンジメントでしたが、きりりと毅然としたバラでした。 花びらに、鋭さがありました。惹かれました。

この週末、作業できそうです。。[ログハウス]2007/05/25 20:08

この週末、作業できそうです。 仕事も、忙しいのですが、、 ちょっと、出かける口実ができました。

TALOの標準の棟木[ログハウス]2007/05/27 23:21

TALOの標準の棟木

これがTALOの標準の棟木です。 立派な、丈夫な棟木です。天井板の最後の板と棟木とのすきま、 まだ、ふさいでは、いません。 ログ化粧板で、ふさぐように、TALOのビデオには、説明が ありました。ついでなので、この集合材の棟木を、むくのログ化粧板で、 覆うことにしました。

棟木を、ログ化粧板で、覆ってみました。[ログハウス]2007/05/27 23:23

棟木を、ログ化粧板で、覆ってみました。

標準の棟木を、むくのログ化粧板で、 覆ってみました。これで、天井板の最後の板と棟木とのすきま、 ふさがりました。このあとで、棟木の下側にも、ログ化粧板を、 張りました。好みがあると思いますが、集合材の棟木、ちょっと、 違和感があったので、遊んでみました。 覆った方が、違和感があるとの声が、聞こえてきそうですね。

床下点検口[ログハウス]2007/05/27 23:25

床下点検口

ユニットバスの出入り口の前、脱衣所の床に開けた、 床下点検口をはめ込みました。バリアフリータイプの 回転式の取っ手が、見つかりましたので、やっと、つけることが できました。はやる気持ちは、あったのですが、取っ手なしで、 落とし込んでしまうと、取れなくなりますもんね。