建築材の安全性について [ログハウス]2006/09/12 21:42

世界貿易センタービルで、救出に当たった消防隊員、警察官、ボランティアの人たちに、アスベスト等の粉じんなどによる健康被害が出ていることが発表されましたね。また、どんな家にも使われている石膏ボードの廃棄上の問題点も問われていますね。本当に、安心して住みたい家の、その建築材が凶器に変わってしまう時代、困ったものです。グリーン調達、廃棄物処分等で、検索すると怖いものが、ズラリズラリと出てきます。アスベストの処分、簡単すぎない?など、疑問も出てきます。石膏ボードの処分も、最初は、壁紙を剥がせば、硫化水素の発生はないとしていたものが、壁紙を剥がしても、発生する事実が明るみに出たり、、怖い話です。石膏ボード、処分場で、硫化水素を発生するけれど、家の中では、発生しないのでしょうか?これも疑問です。石膏ボードの釘、何年か経つと、よく、錆びてきますね。これは、何かの影響ではと、つい、考えてしまいます。近頃の家には、 換気口を付けて、室内で発生する体に悪い物質を室外に出すように定められていたり、何か、間違っていますね。塩ビのパイプ、昔は、鉛が入っていたと聞いたことがあります。昔は、水道官は、鉛管でしたが、塩ビ管に変わって安心と考えていましたが、、、。本当に、何を信じていたらいいのか分らないですね。自動車も、新車の香り?あれ、なんなんでしょうね。探すと、身近に、いろいろと、ありそうです。ログハウス、シックハウスには、しないように、気をつけて行きましょう。人生、妥協も、大事ですが。。。。 http://www.pref.osaka.jp/waste/sanpai/info_0607002.html