給湯器です。[ログハウス]2006/06/11 17:05

給湯器です。

給湯器です。プロパン式です。こちらの要望で、小さな給湯器を付けて頂いています。 (最初に、持って来て頂いていたのは、追い炊き付でしたね。いつの間にか、 変っていましたっけね。単なる、間違いでしたね。。。ハハハ。。。ユニットバスでも、追い炊き、背もたれ側と逆の方に、穴を開けて、ハイブリット管を付けるだけ、、これが、また、狭いので、大変ですが。。。後からでもできますよ。とのことで、将来のエコキュート時の、お楽しみです。)今回の配管、 このログのための止水弁、給湯器の止水コック、 給湯器の水抜き栓と、きっちりと、付けて頂いています。 配管の断熱材を付けて頂く前は、蛇腹配管だったのですが、 その後、水抜き栓を付けて、断熱材を巻いて頂いて、 見えなくなっていますので、そのあたり、 ちょっと、セトリングに対しての、考慮が、心配ですが。。。 距離が短いこと、圧縮側であること、また、地盤が、まだ、軟弱なので、 OKですね。 給湯器は、上側だけの、ネジ止めです。ご心配なく。OKです。

コメント

_ かいぽっぽ ― 2006/06/17 23:54

給湯器はセトリングの関係で、下に置く型にしないいけないと思っていました・・。
上部だけを止めるなら モンダイないのですね?
上にかける型と下に置くのはどう違うのでしょうか??

_ ハイパチ ― 2006/06/18 09:17

下に置くと、置き台の分、値段が高くなりますね。
セトリング、沈むだけじゃなくて、湿度で、
伸び縮みしているので、あまり、
壁掛けは、良い方法では、ないかもしれませんね。
今回は、接続箇所までに、ログが、50cm程です。
これの3%は、15mmなので、これを、
どこかで、吸収できないと困ってしまいますね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
[スパム防止のクイズ認証]
ログハウスは、○太小屋。 ○の漢字を一字、ご記入ください。

コメント:

トラックバック