屋根の断熱材 ― 2006/04/30 17:00

屋根の断熱材として、ニットーボーのダンレーマットを購入しました。 1枚、55×425×1360mmのものです。 ビニール袋の中に、フェルトくずのような、断熱材(ロックウール)が、ゴチャゴチャと、入っています。 これを、垂木の間に、袋ごと、タッカーで、止めていくんですね。 屋根側の野地板とは、通気のために、少し、隙間をあけておくのが、 ポイントです。中身は、ホント、フェルトくずのように見えますが、 人造鉱物繊維と表示があります。高炉から出るスラグなどから、 作られているようです。「手では触らないで。」と、表示があります。 アスベストは、自然鉱物繊維で、ロックウールは、人造で、アスベストよりも径が100倍程度太く、また、体の中には、残らないとのことです。 ホルムアルデヒドの放散ランクも、Fと、安全性を売りにしています。 売り場の人にも、聞きました。「今、ほとんど、これです。」との返事でした。 1梱包20枚入りです。4本、合計80枚、購入しました。 車の後部座席を倒し、ちょうど、4本(80枚分)を、載せることができました。 後部視界も確保できました。かろうじて、モモの特等席も確保できました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。