もう3度も、騙されないです。 今度は、改憲ですね。 ― 2016/06/28 18:36
選挙の度に、争点は、、 経済だと言っている、、どこかの党、、、
今回も、「ア○ノミクス」を加速させると、仰せです。(^ ^;
でも、実際は、貧困層を増やすような政策と
取り返しのつかないばらまき、、、年金資金での株価操作、、
国民を苦しめる、、こんな政策を加速されたら、たまりません。
選挙の争点は、経済、、と、争点を隠しておきながら、、、
選挙後は、隠しておいた争点に信任が得られたと、、、
特定秘密保護法制定、武器輸出の解禁、、、、
憲法違反の「安全保障関連法」などを強引に成立させる、、、
きな臭い政策を、立て続けに進めてきました。
今回の参議院選挙で隠されているのは、「自民党改憲案」、、、、
今の「日本国憲法」の大原則は、、、
・国民主権、戦争放棄、基本的人権の尊重であり、
憲法が国家権力をしばる立憲主義です
「自民党改正憲法草案」では、、、
・国民主権の縮小、戦争放棄の放棄、基本的人権の制限であり、
憲法を守らなくてはならないのは国民です
・天皇は、元首であり、国旗は日章旗、国歌は君が代です
・あくまで、国あっての国民であり、主役は国です
・内閣総理大臣を最高指揮官とした国防軍を保持します
・国防軍は、軍事同盟に参加し武力を行使します
・国防軍には、審判所(軍法会議)を置きます
・国防軍は、国内の治安維持活動も行ないます
・国民には、国を守る義務があります
・国民の自由と権利には、公益と公秩序維持の義務を伴ないます。
・国民として尊重されるのは、個人ではなく、人です。
・公共の福祉でなく、公益と公の秩序が重んじられます
・報道を含め、個人情報を不当に取得、保有、利用できません
・公益、公秩序に反する表現・言論・集会等の活動、結社は不可です
・個人よりも家を大切とし、家族の相互扶助は義務、責任です
・国が社会的儀礼として英霊を神社に弔うことができます
・国作りのために、国民の義務は、増えます
・内閣総理大臣は、戦争・内乱・災害時に、緊急事態を宣言できます
・緊急事態宣言中、内閣は、法律と同等効果の政令を制定できます
・緊急事態宣言中、内閣総理大臣は、自治体、国民に命令できます
・緊急事態宣言の期間は、100日ごとの国会承認で継続できます
・改憲は、国会議員過半数による発議と国民投票の過半数で可です
さて、「自民党改正(悪)憲法草案」が、憲法になったら、、、
国民主権は、縮小され、国防軍ができ、海外派兵が公然と行われ、
基本的人権が制限され、報道・情報は制限され、言論は弾圧され、
自由な集会も行なえなくなり、、憲法を元に戻すことも無理でしょう。
抑圧され、自由のない戦前・戦時中の世界に戻ります。
今回の選挙で、自民党と自民党になびく改憲派が、参議院でも
3分の2以上の議席を取ったら、、、
「自民党改正(悪)憲法草案」が、日本国憲法になる可能性が出てきます。
昨年の「安全保障関連法」の国会審議のように、説明不十分のまま、
強行発議されることになります。
本当に、今回の参議院選挙、『大切』です。
「知らなかった・わからない」では、すまされない選挙です。
最近のコメント