日野自動車跡地利用構想 手書きしてみました。2024/06/02 10:44

日野自動車跡地利用構想 手書きしてみました。(^ ^;
 
 日野自動車跡地の土地利用構想広告の看板が5月10日に設置され、、
 先日5月28日に、説明会が市民会館小ホールでありました。

配布資料からグーグルマップの航空写真上に建物を手書きしてみました。

説明会では景観や環境がどのように変わるのか求めても、、
具体的な説明はありませんでした。
緩衝帯は緑化しますとの言葉はありましたが、、それぐらいかな?
受電電力も未定と言われ、、不明です。

配布資料に掲示にはない容積率が出ていたので、階高を計算してみたら、14.4m !?
  通常のデータセンターは 7m 程なので、2倍で、、何か変!!

    最初から40m の高さの建物の予定なのか?
    容積率を市が400%に上げる約束でもしているのか? (^ ^;

容積率200%が明示されたことで床面積も計算できるので、、、
サーバー数20,000台規模のデータセンターであると想定できます。
受電電力、環境負荷も、現在の条件で、、それなりに計算できますね。

         250MWh !!!
         薪を毎時45トン燃やす熱エネルギーに匹敵~?!

  9万戸で50MWhなので、、その5倍!!!
  日野市民9万4千世帯が使用していると思われる電力の5倍以上~?!

            なんかすごいぞ?! (^^;

日野自動車跡地利用構想 手書きしてみました。 22024/06/02 23:04

日野台公園中央からの景観
 
日野自動車跡地の土地利用構想広告の看板が5月10日に設置され、、
 先日5月28日に、説明会が市民会館小ホールでありました。

配布資料から日野台公園中央からの景観をフレーム書きしてみました。
公園中央から建物を見上げたときの仰角は35°です。