きょうのDIY、、、 テラスルーフ、、、 ― 2015/05/01 09:26

ジョイフル本田さんやホームセンターに行くと、、
展示してある「テラスルーフ」を見て、写真を撮ったり、
いろんな会社のカタログをもらったり、担当の方から
話を聞いたりしています。
なかなか、方針を決めることができずに悩んでいます。(笑)
メーカーは、「三協アルミ」さんかな、いろんなシリーズがあります。
http://alumi.st-grp.co.jp/products/deck/terrace/
きょうは、富士市へ、、、 ― 2015/05/01 23:16

きょうは、富士市へ、行ってきました。
今朝、友人から、6歳年下の彼の訃報を受け取りました。
彼に初めて会ったのは、彼が大学生の頃、、、
大学の研究を手伝って、装置開発をしたときでした。
「心表面マッピング装置」を、協力して作り上げたんですね。
我々は、システム設計とハードウェアを提供し、組み込んだPCの
ソフトを、学生さん達で作り、実証実験を行なったんですね。
彼は、卒業後、某社に入社し、私達の課に配属され、、、
一緒に、超音波診断装置の「画像記録装置」の開発を行ないました。
プロジェクトチームを作り、彼は、ファームウェアの開発を
一手に引き受けてくれました。
卓上型の画像記録装置に搭載したシステム制御用とタイミング計測用の
二つのCPUのソフトを、細やかに対応してくれました。
徹夜に近い作業もこなしてくれました。
疲れからか、出勤途中に、中央高速で単独事故を起こしたことも、、、
幸い、安全性の高いクルマだったので、クルマは大破しても、
彼は無事で、ホッとしたこともありました。
その後、転職し、富士市の実家に戻りましたが、、、
ときどき、東京での飲み会に参加したり、交流は続いていました。
あまりにも、早い、お別れでした。 あなたの笑顔は忘れません。
ご冥福をお祈りしています。
きょうは、6畳ログの片付け、、、 ― 2015/05/03 22:36

きょうは、朝から棚を作って、6畳ログを片付けていました。
高さ1820、幅910、奥行き455、、、 棚板5段のそんな棚を作って、
6畳ログにあったガラクタを、棚に詰め込んで、片付けました。
6畳ログを片付けたので、一度、今夜は、6畳ログで眠ってみることに
しました。 安眠できるかな?
笠間の陶炎祭「ひまつり」に行ってきました。 ― 2015/05/04 22:16

笠間の陶炎祭「ひまつり」に行ってきました。
今回は、友部駅の駐車場にクルマを停め、駅前から
会場行きバスに乗って行きました。
広い公園内に、200軒余りのお店が建ち並び、、、、
ずいぶんと、盛んなお祭りでした。
12:00から16:30まで、陶芸作品を見て歩きました。
さすがに、疲れました。 (^ ^;
ひたち海浜公園に行ってきました。 ― 2015/05/06 08:02
きのうの朝、ひたち海浜公園に行ってきました。
連休中、朝7:30開園だったので、開演に合わせて行ってきました。
それでも、ゲート前の長い列に並んで、開演を待っての入場。
雨上がりの曇り空の朝でしたので、ちょっと、元気のないネモフィラ。
でも、見晴らしの丘の中の散策路を巡って、楽しんできました。
散策後、丘を見上げながら、持参したパンに、ハムをはさんで朝食、、
その後、チューリップを楽しんでから、公園を出発、、、
なかみなとのさかな市場に行こうとしましたが、大変な渋滞、、
今回は、市場はあきらめて、鹿島灘海浜公園経由で、ログに戻りました。
夜は、お客様に作っていただいた料理で、大宴会、、
美味しい、楽しい時間を過ごしました。 Tさん、また、お越しください。
今朝は快晴!! 大洋海岸の日の出、、、 ― 2015/05/06 18:02
きのうは、桜の木の毛虫駆除、、、 ― 2015/05/08 06:01
きのうは、桜の木の毛虫駆除、、、
気がつくと、おぞましい感じで、ごっそり、居ました。
これでもか、これでもかと、乳剤を噴霧しておきました。
ジャガイモ、育っています。 ― 2015/05/10 01:28
きのうは、シャンソン教室のあとで、、、 ― 2015/05/12 07:41
きのうは、シャンソン教室のあと、、、
12月に行なう仲間とのコンサートの打合せでした。
ピアニストさんにも来ていただきました。
開催日も、8回の練習日も、決まりました。
あとは、各自の曲を決めて、移調譜を作って、、、練習です。
昨年、一回目のコンサートを行ないましたが、今年も行ないます。
お客様によろこんでいただける楽しい会にしたいです。
きょうのDIY、、 ポータブルCDラジオの修理? ― 2015/05/12 12:14
きょうは、ポータブルCDラジオを分解していました。
ベッドサイドに置いていたポータブルCDラジオの音量UPボタンが
利かなくなっていました。
音量UPボタンが利かなくなると、、、
一度、音量を下げると、音量を大きくできない、、、、
他の機能は動くのに音を出せない、はがゆい不具合でした。
ポータブルCDラジオの裏側から見えるネジをすべて外して、
中の基板を止めているネジをすべて外して、操作部の基板を
取り出して、、、、
音量UPボタンを10回ほど、強くプッシュ操作してから、、、
仮に電源を接続して、音量UPボタンを操作してみました。
治りました。(笑)
ついでに、他のボタンも、10回ほど、プッシュ操作しておきました。
まあ、こんな感じなんですね。
微小電流しか流れないスイッチの接点部に絶縁皮膜ができ、
ちょっとしたことで、不具合にもなり、改善もするのかもです。
修理?したポータブルCDラジオは、オーム電機のものでした。
最近のコメント