きょうのDIY、、カーテンレール、、、2015/03/24 22:03

 
きょうは、朝から、カーテンレールを5本、金鋸で切っていました。

 2m定尺物のカーテンレールを、測っておいた窓の寸法に切りました。

   終端部品を付けた状態で定尺物の長さ①、
   測っておいた窓枠の内寸②、 とすると、、、

     切り落とし長さ③ = ① - ( ② + 20 mm )

   終端部品を片側だけ外して、レールの片側から③の位置に、
   レールの本体側に、テープをぐるっとひと巻きして、
   テープを目印にして切断しました。

   20mm、これで片側10mmの隙間ができますが、この隙間、、
   許容範囲かと思います。

 結構、良いカーテンレールでしたので、切り落とすのに、気を使いました。
 今回は、高速カッターも、サンダーも、手元になかったので、
 金鋸で、ギーコ、ギーコと切りました。
 今回は、窓の額縁の色に合わせた濃いブラウンのレールを使いました。
 スチールレールでしたので、切断部をヤスリで整えたあと、、
 マジックインキで、サビ止めしておきました。

 そのあと、リング式の2本のバーも加えて、7本のカーテンレールを
 取り付けました。