きょうのDIY「押入れ半畳の防音室」(21) 奥の壁2015/01/20 23:06

「半畳の防音室」:奥側の石膏ボードを、一枚、貼りました。
 
押入れ半畳の「防音室」を作っています。

 やっと、奥側の石膏ボードを、一枚、貼りました。

 それと、この壁に、スイッチとコンセントを取り付けました。

きょうのDIY「押入れ半畳の防音室」(22) 電気2015/01/20 23:12

「半畳の防音室」:スイッチ、コンセントの取り付け
 
押入れ半畳の「防音室」、、、、

 奥側の石膏ボードを、一枚、貼ったので、、、、

 その壁に、スイッチふたつとコンセントを取り付けました。

 石膏ボードに、木ネジは効かないので、「はさみ金具」を入れて、
 それにネジ止めしています。

 いつもは、簡単な「C型はさみ金具」を使っていますが、今回は、
 ちょっと、凝った作りの「取付押え金具」を使いました。
 使ったのは、パナソニックの品番:WN3996020 、値段は、C型の
 品番:WN39929020 と、そんなに変らないです。

 特長は、長いビスの付属、仮止め用の耳です。
 幅があるので、断熱材等が窮屈に入っているような、、
 今回のような場合は、石膏ボードの後ろ側に差し込み難いですが、
 差し込んでしまえば、長いビスや耳の効能で、あとの作業は楽です。

 スイッチは、上から「換気扇」、「電灯」です。
 コンセントは、音源用です。