7 / 21 MHz 電圧給電アンテナ、、 回路図 ― 2014/08/19 13:25
7/21MHz 2バンド電圧給電アンテナの回路図を書いてみました。
まだ、実験途中ですが、こんな感じで、進めています。
21MHz帯は、21.2~21.3MHzで、SWR1.2以下です。
7MHz帯は、7.2MHz付近で、SWR1.5~2です。
ローディングコイルの巻数追加を考えています。
その他、実験状況は、これまでの記事を参照して下さい。
大きな考え違いをしているかもしれません。
お気づきの方は、お教え下さい。 (^ ^;
チューナーの調整方法は、、、
1)まず、初期設定として、VC1を容量最大、VC2を容量最小にして、
2)21MHz帯のSWR値が下がるように、VC2を調整、、
3)次に、7MHz帯のSWR値が下がるように、VC1を調整、、
4)そして、2)、3)の調整を、数回、繰り返せば良いです。
5)私の場合、21MHz帯のSWRは、問題なく下がりました。
6)7MHz帯のSWR値が下がらないときは、アンテナ側の
ローディングコイルの巻数、もしくは、延長部分の線長を
調整する必要があります。
7)バンドの高いほうで、SWR値が低いのであれば、、、
ローディングコイルの巻数を多く、もしくは、延長部分の線長を
長くします。
8)バンドの低いほうで、SWR値が低いのであれば、、、
ローディングコイルの巻数を少なく、もしくは、延長部分の線長を
短くします。
9)7)、8)の作業は、8月12日10:00の記事のグラフが参考に
なるかと思います。
10)もちろん、アンテナ解析ソフト「MMANA」で、確認しながらが
いちばんです。
最近のコメント