赤と白の彼岸花、、、 ― 2013/09/24 09:32

先日、散歩していて、、、
仲よく咲いている赤と白の彼岸花を見つけました。
お彼岸に合わせて、咲いていました。
育成会「復興支援・チャリティコンサート」、、、 ― 2013/09/24 09:35
きのうは、ひの育成会の「復興支援・チャリティコンサート」でした。
ひの・煉瓦ホール ( 市民会館 大ホール ) で、行なわれました。
日野市内の小・中学校、高校、17校・13団体、約600名が演奏し、
運営は、実行委員25名と当日スタッフ60名が各持ち場を、担当しました。
また、1,900人以上の方々に、ご来場いただきました。
私は、舞台関係のお手伝いをしました。
昨年、一昨年は、全体として時間を超過することなく、
コンサートを終えることができましたが、、、
今年は、熱演のあまり、15分ほど、終了時間が延びました。
小学校のバンド演奏、せいいっぱい、がんばりました。
小学校の合唱、歌声、ステージ上の立ち姿、心にひびくものでした。
高校の室内楽も、まとまりのある響き、チェロの重厚な響き、グッドでした。
高校のギターバンドのパフォーマンス、迫力、ありました。
中学校8校、2校づつの吹奏楽の合同演奏、息の合った演奏でした。
とくに、最終曲、中学校でも、ここまでできるぞ!という演奏でした。
高校の演奏は、やはり、高校生、、 演奏を楽しんでいる姿が見えて、
ふところに飛び込んでくる演奏でした。
高校のコーラス、団員の半数以上が男子部員、ピアノも男子部員が
入れ替わりながら担当、、 驚きました。
最後に、客席といっしょになって、「ふるさと」を歌い、終了。
きのうは、朝から、打合せ、ひな段作り、リハーサル、本番、片付け、、
緊張感の中で、一日を過ごしました。
帰宅後、緊張感をほぐすために、10キロほど、歩いておきました。
もちろん、歩いたあと、ビールを飲んでおきました。
「みなさま、おつかれさまでした。」
「みなさま、ご来場、ありがとうございました。」
参加者総勢2,600人にもなる大イベントでした。
最近のコメント