「ローランド・ボーカルトレーナーVT-12」で確認、、、2013/07/31 00:17

 
先日から、「ローランド・ボーカルトレーナーVT-12」を使っています。

 まず、試してみたかったこと、、、、それは、、、、

   「表情筋の使い方で、発声している音程は上下するのか?」

                              ということでした。

  結果的に、、、、
   顎を下げて、顎をロックして歌うと、音程は下がると判定されました。

   顎のロックを解除して、、、
   頬骨あたりに、意識を集中して歌うと、判定は、良いようです。

  発声者へ、発声している自分の声の音程が正しく伝わっておれば、、、
  どんな表情筋を使おうが、修正できるというのが、私の気持ちでした。
  
  しかし、ヘッドフォンを使って歌うと、音痴な歌声になることを
  経験してから、そんな気持ちに疑問を持つようになりました。

  顎をロックして歌うと、音程が下がり気味になりますが、、、

   以前は、声帯を支えている首周りの筋肉にまで余計な
   緊張ができるので、音が低くなるのが主な原因だと考えて
   いました。

   もちろんこのことが、音程を下げる原因のひとつであると、今でも
   思いますが、もっと、どうしようもない原因が隠されているようにも
   思います。

   それは、顎をロックすると、聴覚に対して、発声している声の
   伝達ルート、、、、骨伝導によるルートが多くなり、聴覚としては、
   高い音を聞いているように判断し、音を下げ目に発声してしまう
   のかとも考えるようにもなりました。

  半音の100分の1の音程差まで、厳しく判定してくれる、、
   「ローランド・ボーカルトレーナーVT-12」、、、
     結構、いろいろなことを、、、 考えさせてくれます。

「日野台夏まつり」のポスター、、、2013/07/31 20:01

「日野台夏まつり」のポスターが貼ってありました。
 
近隣の自治会の夏まつりのポスターが、貼られていました。

 日野台自治会主催の「日野台夏まつり」、、、
    ポスターによると、以下の予定となっています。

   8月23日(金) 18:00~ 宵宮         
   8月24日(土) 13:00~ みこし・山車巡行
             15:00~ 模擬店
             19:00~ 納涼踊り
   8月25日(日) 10:00~ みこし・山車巡行
             13:00~ 模擬店
             17:00~ お囃子
             18:00~ 大抽選会

「八王子まつり」のポスター、、、2013/07/31 20:25

「八王子まつり」のポスターが貼られていました。
 
歩いていた八王子市内に、「八王子まつり」のポスターがありました。

  「八王子まつり」、、、

    8月2日(金)、3日(土)、4日(日)、、 開催です。

    次の八王子祭りのホームページに詳細があります。

         http://www.hachiojimatsuri.jp/

大和田八幡神社祭礼の掲示、、、、2013/07/31 20:40

大和田八幡神社に祭礼の掲示がありました。
 
きょうは、八王子大和田町の八幡神社まで、散歩しました。

 八幡神社祭礼の掲示がありました。

   掲示板に貼られていたポスターによると、、
             予定は、以下のとおりでした。

     8月17日(土)18:00~
        宵宮  お囃子、盆踊り、神輿巡行、万灯行進
             
     8月18日(日) 9:00~
        本宮  神輿渡御、子供みこし、曳き太鼓
             大正琴演奏、舞踏ショー、バンド演奏
             大抽選会

映画「じんじん」のポスター、マツダさんに、ありました。2013/07/31 20:55

映画「じんじん」のポスター、マツダさんに、ありました。
 
先日、北海道を車中泊で旅したときに立ち寄った、、、

 北海道・剣淵町を舞台にして撮影された映画「じんじん」のポスターが
 日野市豊田のマツダのディーラーさんのガラスに貼ってありました。

 「絵本の読み聞かせ」で町おこしをしているユニークな町、、、
    剣淵町を舞台にした、、 心温まる映画「じんじん」、、

 なぜ、そんな映画のポスターが、マツダのディーラーさんに?
  
  剣淵町に、冬の厳しい環境を利用したマツダの冬季環境用
  テストコースがあり、町の公用車が、「マツダ・ビアンテ」で、
  その公用車が映画の中で使われているんですね。
  いい映画なので、マツダさんも宣伝に一役買って出たわけです。

  道の駅「絵本の里」、観光牧場「ビバアルパカ牧場」も
  映画の舞台になっています。

 現在、全国で、上映中、もしくは、順次、、 上映中です。
 東京では、新宿の2館で、今、上映中です。

           http://www.jinjin-movie.com/