トライアル世界選手権・日本グランプリ、、 ― 2010/06/09 06:44

トライアル世界選手権・日本グランプリ、、
バイク、こんな岩も、登ってしまいます。。。。
以前は、その特性から、2ストロークのバイクだけが
使われていました。
今は、環境への配慮から、HONDA系列のチームが、
4ストロークのバイクで、参戦しています。
トライアル世界選手権・最終セクション、、 ― 2010/06/09 19:10

ツインリンクもてぎで行なわれたトライアル世界選手権、
この第15セクション(コース)が、最終セクションでした。
手前の池の中から、手前の大岩を乗り越え、水の流れる
人工斜面をのぼり、上の岩の台に乗るセクションでした。
スタートの第1セクションとこの第15セクション以外は、
自然の大岩や自然の岩盤、ダートで構成されていて、
林の中や木々の茂る山の中にありました。
選手を追っかけて、これらの15セクションを、一日に
2巡すると、ほんと、いいハイキングになりましたよ。
写真は、1日目、優勝、2日目、2位のモンテッサ・HONDAの
BOU選手です。
「HondaJet」の実験機、ツインリンクもてぎに、ありました。 ― 2010/06/09 19:56

先日、ツインリンクもてぎに行きましたが、
そのとき、モビパークのファンファンラボの
建物の中に展示されている、、、、
HONDAの独自開発で誕生した「HondaJet」を
見てきました。
実験機なんですが、実際に空を飛んだ実験機
だそうです。
エンジンが大きく感じました。
現在の「HondaJet」は、もう少しエンジン、
小さいように思います。
もちろん、この実験機のときから、現在のものと
同じように、エンジンは、翼の上に付いています。
最近のコメント