パーゴラ風のデッキの屋根[ログハウス] ― 2008/01/14 08:39

パーゴラ風のデッキの屋根の横板を、細工しているところです。
波板を支えるのは、パーゴラ風の横板です。
もう少し、厚みのある板で作りたいところですが、余材を使わないと、
もったいないので、、 破風板(22mm厚)を使って組み立てようと
しています。
写真は、波板をのせる側の傾斜部分をつけた後、12枚分の板の加工を、
まとめて、、 一度に、刻んでいるところです。
波板を乗せることができるように、30×40の横木をはめる
切込みや、雨樋を収納する部分の切り込み、などを、カットしている
ところです。
雨降りなので、寝室が、、 また、作業場に、なりました。
波板を支えるのは、パーゴラ風の横板です。
もう少し、厚みのある板で作りたいところですが、余材を使わないと、
もったいないので、、 破風板(22mm厚)を使って組み立てようと
しています。
写真は、波板をのせる側の傾斜部分をつけた後、12枚分の板の加工を、
まとめて、、 一度に、刻んでいるところです。
波板を乗せることができるように、30×40の横木をはめる
切込みや、雨樋を収納する部分の切り込み、などを、カットしている
ところです。
雨降りなので、寝室が、、 また、作業場に、なりました。
パーゴラ風のデッキの屋根、今日は、ここまで、、[ログハウス] ― 2008/01/14 08:54

まだ、完全に、固定していませんが、パーゴラ風のデッキの屋根、
今日は、ここまで、、で、終了です。
やりたいことの感じ、、 わかっていただけるでしょうか?
あとは、固定を完全にして、、 横木を金物で留めて、、
周りを、板で、巻いて?、、 雨樋を付けて、、 透明の波板を
はって、、 おしまいでしょうか。。
まだまだ、 おしまいまでは、、 道は、長そうです。
母屋側の、雨樋を、一度、外さないと、作業しづらいので、
そんなことも、しないと、できません。
パーゴラ風、、 わかって頂けたでしょうか?
今日は、ここまで、、で、終了です。
やりたいことの感じ、、 わかっていただけるでしょうか?
あとは、固定を完全にして、、 横木を金物で留めて、、
周りを、板で、巻いて?、、 雨樋を付けて、、 透明の波板を
はって、、 おしまいでしょうか。。
まだまだ、 おしまいまでは、、 道は、長そうです。
母屋側の、雨樋を、一度、外さないと、作業しづらいので、
そんなことも、しないと、できません。
パーゴラ風、、 わかって頂けたでしょうか?
テラスの屋根、全体は、こんな感じ。[ログハウス] ― 2008/01/14 09:25

テラスの屋根、全体は、こんな感じです。
これから、まだ、周りを破風材の残り板で、
巻くように、施工しようと思っています。
しかし、、 日が暮れるの、、 早過ぎです。
これから、まだ、周りを破風材の残り板で、
巻くように、施工しようと思っています。
しかし、、 日が暮れるの、、 早過ぎです。
土が届きました。[ログハウス] ― 2008/01/14 09:27

山土を届けていただきました。
さて、人力で、土地の低い部分に、入れていきましょう。
2トン車、12、3台分の土ですから、、
25トンほどを、、 スコップ、一本で、、ばら撒きますが、、 大変そう。。。
先回は、 8台分でしたね。
さて、人力で、土地の低い部分に、入れていきましょう。
2トン車、12、3台分の土ですから、、
25トンほどを、、 スコップ、一本で、、ばら撒きますが、、 大変そう。。。
先回は、 8台分でしたね。
山土を付けたまま、6ヶ月点検に、、 ― 2008/01/14 22:46
愛車は、ホンダの、、 今は製造していないオルティアです。
今日、会社に出勤したついでに、近くのホンダさんで、6ヶ月点検を
してもらってきました。
今回は、特に、何もなかったのですが、、
タイヤ、ホイールに、山土が、、 いっぱい着いていました。
会社でも、「すごいな。どこでこんなに、汚れるの?」と言われましたし、
ホンダさんでも、「山道でも、走られたのですか?」と聞かれました。
ホンダさんには、申し訳なかったのですが、、 水洗いして頂きました。
洗車してから、持ち込もうと思っていたのですが、ちょうど、時間が
空いていましたので、「すぐ持ってきてください。」と言うことで、、
申し訳なかったです。
山土の正体、、 茨城の土地に入れた、あの山土ですね。
今日、会社に出勤したついでに、近くのホンダさんで、6ヶ月点検を
してもらってきました。
今回は、特に、何もなかったのですが、、
タイヤ、ホイールに、山土が、、 いっぱい着いていました。
会社でも、「すごいな。どこでこんなに、汚れるの?」と言われましたし、
ホンダさんでも、「山道でも、走られたのですか?」と聞かれました。
ホンダさんには、申し訳なかったのですが、、 水洗いして頂きました。
洗車してから、持ち込もうと思っていたのですが、ちょうど、時間が
空いていましたので、「すぐ持ってきてください。」と言うことで、、
申し訳なかったです。
山土の正体、、 茨城の土地に入れた、あの山土ですね。
最近のコメント