十和田湖の紅葉です。2007/10/02 12:15

十和田湖の紅葉です。
十和田湖は、水の色がきれいです。
水は、透き通っています。
遊覧船、1階の後部甲板から景色を眺めていました。
この甲板には、トイレがありましたが、あまり、気には
なりませんでした。(私は、どんかん?)
ここは、水面が近いので、十和田湖の水のきれいさを
身近に感じることができました。
2階の甲板は、エンジンの排気が、気になりました。
硝子越しに見る色と、じかに見る色は、違いますね。
ちょっと、温かくして、少しは、甲板で、が、お勧めですね。

まじめな顔のモモ2007/10/02 23:06

まじめな顔のモモ
ずいぶんとまじめな顔をしています。
私の顔を、まじめに、見てくれているのです。
ログの現場では、あまり、かまってもらえないので、、
ときどき、私の顔色を見に来てくれます。
そんなに、くりくり目をしていると、木くずが
入っちゃうよ。。。
床板の塗装は、終わっているので、養生シートを
敷いて、コンパネを置いて、ブルーシートを
敷いてあります。
右の柱は、クローゼットの吊り扉用のフレームです。
2×4材をTの字に組んで柱にしてあります。
ログ壁には、スライド金物で、留めてあります。
吊り扉がぶつかる面には、1×6材の巾を落として、
張ってあります。
T字の表と裏側に、短く切った化粧板を張る予定です。

モモの寝顔です。2007/10/02 23:07

モモの寝顔です。
モモの寝顔です。
なんか、人の表情をしているように思います。
前足が、、かわいいでしょ?

パーゴラ風の屋根 [ログハウス]2007/10/05 21:56

パーゴラ風の屋根

ご近所のおうちの駐車場のパーゴラ風の屋根です。 素敵です。 大工さんが、手間隙をかけて、作られたようです。 にくいほど、細かいところに、気を使った作りです。 簡単な構造に見えますが、この構造の中に、 きれいに雨樋が納まっていますし、波板に もちろん傾斜は、ついていますし、母屋の壁に きっちりと、固定されていますし、支柱に、横木が 組み込まれていますし、じっくり、見せて頂きたい 作りです。塗装も、しっかりしています。 こんなに立派にはできませんが、ちょっと、、いえ、 だいぶ、小ぶりにはなりますが、こんな感じで、 テラスの屋根を作りたいと、思っています。

さて、明日の作業は、、 [ログハウス]2007/10/05 22:09

さて、明日は、、どうしましょう。。 幕張の展示会にも行きたいのですが、、 土浦の花火大会にも生きたいのですが、、 がまんして? クローゼットの扉を作りましょう。。

朝の散歩、旧大洋村の海岸です。2007/10/06 07:15

朝の散歩、旧大洋村の海岸です。
朝の散歩、旧大洋村の海岸です。
今日は、快晴です。
そのかわり、ずいぶんと、冷え込みました。
朝のモモの散歩ですが。。。。
モモは、どっかに、走っていってしまいました。。。

クローゼットの敷居のタレの修正 [ログハウス]2007/10/06 10:30

クローゼットの敷居のタレの修正
クローゼットの敷居のタレを少し修正しながら、
敷居の部分を箱にしています。
床下で使用する可変型の金属製束柱を、ジャッキ?として
使っています。

クローゼットのフレーム [ログハウス]2007/10/06 18:30

クローゼットのフレーム
クローゼットのフレーム、こんな感じになりました。
敷居には、吊り扉用のレールを2本、取付けてあります。

廉価のスライドソー [ログハウス]2007/10/06 18:45

廉価のスライドソー
近くのコメリで、買ってきたφ190のスライドソーです。
やはり、これがないと、仕事になりません。
展示品現品を、14,000円で、ゲットしたものです。
平常価格でも、2万円くらいで売っています。
DIYには、充分使えます。上を見たら、キリがありません。
本物は、9万円ぐらいですから、、6分の1以下で手に入れた
ことになります。
以前は、茨城三郷の吉田建設の専務さん、、おっと、
今は、社長さんでしたね、、から、1年余り、、長い間、、
日立製の本物を、お借りしていました。
本当に、お世話になりました。 いや、今も、お世話に、なってます。。
今回買ったものは、、本物の切れ味とは、言いにくいですが、、
そのうちに、刃を交換したいと思います。 急いで切ると
ちょっと、バリが出ます。

月と明けの明星・金星、そして、土星2007/10/07 04:00

月と明けの明星・金星、土星
明け方近くの空です。月と明けの明星・金星、その下に
土星がいます。
金星の横には、しし座の前足の星があります。
古いCASIO-EXILIM、夜景モードで撮りました。
何回か、、落っことしているので、、光軸が。。。

星座早見表は、ステラですね。。
http://www.stellatheater.com/cgibin/stella/stella.exe?H&T20071009180020&V000009000350&S1100110221100&C260&A0