待望のジョイフル本田(瑞穂店)ができました。[ログハウス]2007/02/04 20:04

待望のジョイフルホンダができました。

私の生活圏に、ジョイフル本田さんの新しいお店ができました。 横田基地の北、新青梅街道沿いの瑞穂店です。 1月30日開店だったのですが、やっと、伺うことが できました。 大きい、きれい、何でもある。。。GOODなお店です。 ニコニコしながら、店内を散策してきました。 これから何回も伺うことになるでしょうね。 欲しかったステンレス製通気口が、開店記念特価でしたので 5個買って来ました。

見事な燻製を頂きました。2007/02/14 00:03

見事な燻製を頂きました。

先日、近くの方から、こんな、見事な燻製を頂きました。 ご自分で釣って、ご自分で割いて、ご自分で味付けして、 ご自分で燻製を作られているんです。 釣ってから、燻製の完成まで、10日程、かかるそうです。 ほんとに、手間の要る作業のようです。 良い香り、良い味の燻製です。桜のチップの香りがします。 ダンボール箱(2つ)、電熱器、鉄皿、温度計、番線、で、 燻製器を作られていました。 燻製、作ってみたく、なりますね。 今度、何かで、チャレンジしようかな。

屋根の施工方法のサンプル[ログハウス]2007/02/14 00:06

屋根の施工方法のサンプル

屋根の施工も、おもしろそうですね。 これは、潮来のホームセンターにあった 屋根の施工方法のサンプルです。 古くなって、資材置き場の片隅によせられていたものです。 残念ながら、棟の部分のサンプルは、ありませんでした。 でも、いろいろと参考になるものが、いろんなところにありますね。 ホームセンター、大好きです。 ジョイフル本田さんにも、いろんな形の水切り板が 何種類もありますね。

引出し式の収納棚[ログハウス]2007/02/18 23:48

引出し式の収納棚

今日は、こんなことをしていました。 朝から、ゴロゴロ?戸車を底に付けた台車を 作っていました。午後は、床にレールを2本、埋め込んでいました。 さて、なんでしょうね。 ログハウスは、収納スペースが少ないので、 ユニットバスとリビングの間に、壁を2重に作って、 引出し式の収納棚を作っています。 タオル、洗濯物等を、収納する予定です。 チーちゃんのアイデアです。 実現方法は、ちょっと、悩みましたが、どうにかなりそうです。

「うちの3姉妹」2007/02/19 23:57

ご存知ですか?「うちの3姉妹」、私は、今日始めて読みました。 ちょっと、リクエストがあったので、本屋さんで、2巻と3巻を 買って来ました。この系統の本とは知らなかったので、 文芸書の平積みあたりを10分ほど探していました。 あるわけないですね。お店の奥さんに、まじめな顔で、 署名を告げると、にこ~っと笑って、ここにありますねと、 婦人書の平積みの前に連れていってくれました。 えっ、漫画?これは、、、って感じでした。 でも、はまりますね。ほんと、子供は、お・も・し・ろ・い!! チーちゃん、あーちゃん、わたしの3人で、 ひととき、おなかをかかえて、読書(?)タイムを過ごしました。 また、早速、元のブログもチェックしておきました。これで、 2500万件の訪問者の一人になってしまいました。

収納棚のベース部分[ログハウス]2007/02/19 23:58

収納棚のベース部分です。このベースの上に、高さ1.8mほどの 棚を作る予定です。巾360mm、奥行き920mmほどです。 2本見えているレールは、断面M型のレールです。上からは、 V溝しか見えません。 レールを床板に埋め込むために、巾11.5mm、深さ12mm、 長さ1300mmの溝をトリマーで彫りました。やり直しがきかないので。 気を使いました。