最後の床板の断面 [ログハウス]2006/11/23 10:16

最後の床板の断面

リビングの床張りの最後の床板の断面です。厚さ28mm、巾76mmです。 TALOの床板、厚いです。自慢の床板です。 この床板、最後に、ログ壁と接する部分を、15度分、丸のこで、落としました。 切断に使った丸のこも、すぐ近くのホームセンターの特売で買った2,980円のものですが、 使えます。(6mの直線を、一気に切ると、悲鳴を上げていますが、、可愛そう。。) 今回は、ちょうど、床板、2枚分の巾で、合わせ込み可能でしたので 床板の巾を落とすことなく、斜めにカットするだけにとどめました。 最後の2枚の床板は、根太に、ホワイトボンド付けです。 やり直しがきかない割に、やっちゃえ、やっちゃえ気分で、 6m分、2段(4枚の板をつないでいます)を、叩き込みました。 どうしても、6mの片側を持ち上げたりすると、1段2枚の床板の継ぎ目に、 すきまができてしまいます。一度、すきまができると、2段を叩き込んであるので クサビでは、すきまが閉じてくれません。ホワイトボンドの乾きも気になりますし。。 結果、やっちゃえ、やっちゃえってことになりました。 ちょっとした、すきまは、話の種にもなりますし、まあ、いいでしょう。 日光東照宮も、柱、1本を逆さに付けたりして、わざと未完成にしていたりしていますから。。。それとこれとは、ち・が・う。。