丸太小屋作りに、不可欠なスクライバー。 ― 2006/06/07 22:36

今週の日曜日、ホームセンターで、 いろいろと、物色していましたら、ありました。。。 7,500円のスクライバー。。。あのコンパスに水準器が付いた 丸太小屋作りに、不可欠な道具ですね。 ホームセンターで、見たのは、初めてでした。 11年前、TAROのフィンランドログに、惚れ込む前は、 ハンドカットの丸太小屋に、惚れ込んでいたんですね。。 丸い水準器、奥歯を覗く鏡の自在の関節部分?、 ディバイダ、鉛筆用のコンパスなどを 継ぎはぎにして、自作していましたね。 スクライバーを、一瞬、衝動買いしそうになりましたが、 思い留まりました。 軽井沢、U商事さんでの丸太小屋作りスクールの 思い出がよみがえってきました。 尻焼き温泉に浸かって、チェーンソーワークの疲れを癒しているときに、 知り合ったスキーヤーが、壁が平面なマシンカットの フィンランドログが良いなんて、ハンドカットビルダー(の 卵の衆)を前に、ほざいたのに、あきれたんでしたっけね。 そのスクールの受講生の何人かは、 そのまま、そのログサイトに、居座っていましたっけね。 どうしてるかな、みんな。。。。。あの時、みんなで刻んだ丸太小屋は、 伊豆に建っているそうですね。。。
最近のコメント