姫りんごの木2006/03/05 22:41

今日は、庭の姫りんごの木の剪定を行ないました。ご近所には、ご迷惑だったと思いますが、3本に分かれていた幹のうち、2本を、チェーンソーで、切らせて頂きました。これで、しばらくは、お隣に、枝を伸ばさなくなったと思いますが、しばらくのことですね。先回は、手引きの鋸で、切ったのですが、鋸の歯が、ボロボロ、見るも無残に、なってしまったものですから、今回は、チェーンソーを使いました。10年前に、「チェーンソー(伐木等の業務)」の労働安全衛生法等に基づく特別教育を受けたことがありました。倒したい方向に倒す伐木の仕方を習いました。今日も、ちゃんと、倒したい側に、先に、三角の切り欠きを作って、蝶つがいになるようにしておいて、背中側を少し切って、倒しました。上手く、行きました。

基礎工事開始の連絡がありました。2006/03/11 07:59

基礎工事を、3月15日から開始しますと、Y建設さんから、連絡がありました。 ログ材も、3月3日に、フィンランドを出発したそうです。 今は、どこを走っているのでしょうか?モスクワの手前あたりでしょうか? ログ材の到着は、4月上旬から4月中頃の予定です。 一度、シベリア鉄道の線路を追いかけてみないと。。。 先週は、九州に行ってきました。 今日から日光に行って、来週は、福井です。 昨晩は、寝ていないので、、こんな時間ですが、おやすみなさい。 もちろん、モモの散歩は、すませましたよ。ご心配なく。。

いよいよ、基礎工事の開始です。2006/03/15 07:50

今日は、基礎工事の開始日です。 仕事の関係で、同席できないのが、残念!! TARO HI-8の建築、いよいよ、第1歩、です。 今日は、晴れました。良かった。 Y建設さん、よろしく。

進捗報告が届きました。2006/03/16 23:05

Y建設さんから、進捗報告が、メールで送られてきました。 墨出し枠の写真で、基礎工事の場所が、よく、わかるように 報告して頂きました。ありがたいです。 また、工場出荷証明書なるものも、送って頂きました。 RUSSIAN RAIL、40’DC CONTAINER、 10000kgs などの文字がありました。 YLIKIIMINKIと、地名がありましたので、インターネットで 検索してみましたが、文書が読めそうで読めませんでした。 何語なんでしょう。。。。素敵なところのようですが。

天井板の釘打ち用エアーツール2006/03/18 11:30

天井板の釘打ち用エアーツール(日立製)

Y建築さんが、天井板の釘打ちの使われていた日立製エアーツールです。タッカーの強力版エアーツールといったところです。タマは、足が50mmのものを使われていました。こんなのがあると、いいな~ぁ。天井廻し縁の隠し釘(仕上げ釘)も、フィニッシャと呼ばれるMAX製のエアーツールを使われていました。内緒の話しかも知れないのですが、いろいろとお聞きしたコツを一つ。Y建築さんでは、天井板の上下を逆に貼っておられました。逆に使うと、ホゾの部分に釘打ちをすることになるので、次の天井板のサネをはめ込むと、釘が完全に、隠れるんですね。お見事!!

墨出し枠とモモです。2006/03/18 16:00

墨出し枠とモモ

墨出し枠の写真です。いよいよ、基礎工事の本格的始まりです。 今日は、Y建設さんに伺い、内装工事中のコテージを見てきました。 セルフビルドスクールで、ダボ打ちをしたあのコテージです。現在、天井板を、ほぼ、張り終えられたところでした。床板が汚れるので、天井板、2階の床、1階のように、上から順に、作業を進めておられました。天井板の釘打ちには、エアーツールがいいですね。 床板は、M4.2×65のコースレッドで、止めておられました。TAROの床板は、分厚いので、これくらい大きなコースレッドになるようです。

大きな看板を見つけました。2006/03/19 16:30

完成内覧会の看板

車を走らせていると、大きな看板を見つけました。 4月1日、2日と、完成内覧会をやられるようです。 ぜひ、参加させていただきたいと思っていますが、仕事が。。。

ラティスのフェンスの塗装2006/03/19 17:30

ラティスのフェンスの塗装

今日は、ラティスのフェンスの塗装を20枚ほど、行ないました。 朝から耕運機で畑仕事をしていたのですが、キャブレターが詰まってしまったらしく、チョークを引きつづけておかないとエンジンが止まってしまい、ホームセンターに、持ち込みました。キャブの清掃、オイル交換、フィルタ交換を依頼しました。一週間で、やっておきますとのこと、助かりました。そんなことで、急遽、塗装屋さんになりました。

ラティスのフェンスについて2006/03/24 23:00

ラティスのフェンス

ラティスのフェンスは、2年前に、こんなふうに作りました。 ホームセンターで、1枚1,480円から1,980円程度の安いラティスを枚数分、買いました。店によって、値段のばらつきがありましたが、安いものは、やはり、時間が経つと、すぐに、色あせが始まりました。敷地の境界線に、工務店さんに、ブロックを3段積んで頂きました。最終工程で、上段のブロックの穴をモルタルで塞ぎますが、そのときに、足場用の鋼管を2mおきに立てておいて頂きました。モルタルが乾いてから、鋼管に市販のキャップを嵌め、キャップと鋼管を塗装しました。鋼管の上下で鋼管をはさむような部品を杉材で作り、その部品とラティスをステンレスのコークスクリューで、止めました。鋼管、一本あたり、5本の杉材の部品を作りました。結構な本数を作りました。今回は、2年ぶりに、大々的な初めての塗装です。塗装には、1灯缶あたり、1700円程の安い、クレオソートの代替品クレオトップを使いました。(クレオソートは、もう、発ガン性物質の規制のため、売っていませんからね。)

波崎ウィンドファーム2006/03/26 08:00

波崎ウィンドファームの大型風車

今日は、波崎ウィンドファームに、行ってきました。潮来インターから車で20分、銚子方面に行って、海側に出たところにある風力発電設備です。大きい、すごいの一言です。一見の価値ありです。あまりの大きさに、回っている羽根(?)を見ていると、脳が理解できないらしく、遠近感がつかめないようで、トンボの目玉ではないですが、クルクルと、目が回ってきます。 距離2.5kmの海岸線に、12基の大型風車がゆっくりと回っています。 一万戸分の電力供給が可能だそうです。 風速13m/Sの風で、1基あたり、1,250kWhを発電できる風車です。 ローター直径62m、ローター重量23t、ローター芯の高さ64.5mです。 モモも、大喜びで(?)風車の下の砂地を走り回っていました。